105301284
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.3745) の関連スレッドを表示しています。 ]

多分ハエかと思いますがよろしく... 投稿者:トッコ 投稿日:2007/08/06(Mon) 16:57:53 No.3745  引用 
山の中で見つけました。よろしくお願いします。

Re: 多分ハエかと思いますがよろ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/08/06(Mon) 21:44:14 No.3748  引用 
トッコ様.

マガリケムシヒキの仲間だと思います.

Re: 多分ハエかと思いますがよろ... 投稿者:トッコ 投稿日:2007/08/07(Tue) 11:37:29 No.3750  引用 
茨城@市毛様へ
ありがとうございます。
HPにて確認ができました。

同定を頼む場合の必要事項 投稿者:ハエ男 投稿日:2007/08/07(Tue) 12:00:18 No.3751  引用 
トッコさん>ようこそ

別の記事でも書いてはあるのですが、再確認のために書いておきますね。

同定(種名を調べる事)を頼む場合、必ず、その昆虫の採集場所(または撮影場所)、日時などを入れるようにしてください。(昆虫には同じように見えても地域によって別種、別亜種となる場合があるので、特に採集場所情報は重要です。)

また本来、双翅目(ハエ目)の同定を一方向のみの画像から行う事はかなり無理がある作業です。特に双翅目は他の昆虫と違うところは体の紋もさることながら体の剛毛や刺毛の本数、生え方、脚の形状、色彩、毛の生え方、翅脈、♂交尾器などが重要な識別点とされているのです。(これらの剛毛等がわからない画像ではどうしても〜の一種としかならない場合が多くなるのです。)
出来れば複数方向からの画像があると同定精度が高くなります。

ということで、今後もよろしくお願いいたします。

Re: 同定を頼む場合の必要事項 投稿者:トッコ 投稿日:2007/08/07(Tue) 13:56:13 No.3752  引用 
ハエ男様へ
お世話になります。
申し訳ありませんでした。
次回また機会ましたらご指摘のように詳細を
添付したいと思います。よろしくお願いします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -