104204277
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (0) / 2: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 3: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 4: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 5: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 6: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 7: 黄色いハエ (8) / 8: 名前を教えてください (1) / 9: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 10: トリキンバエ類の文献 (7) / 11: 無題 (6) / 12: コウカアブでしょうか (2) / 13: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 14: Pegoplata juvenilis (10) / 15: タケノコに来たハエです (3) / 16: 草地にいました (3) / 17: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 18: Dinera属でしょうか? (10) / 19: Pachycerina decemlineata? (2) / 20: Pandivirilia? (3) /


[ 指定コメント (No.2980) の関連スレッドを表示しています。 ]

オドリバエ科Rhamphomyiaの1種 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/02/03(Sat) 11:17 No.2980  引用 
 7月中旬に、茨城県北部の山間部の沢沿い(alt.380m)で採集したオドリバエです。

体長3.5mm。複眼は合眼的。acrは1~2列、dcは1列です。Eorhamphomyia亜属か、Pararhamphomyia亜属ではないかと思います。

よろしくお願い致します。


Re: オドリバエ科Rhamphomyiaの1... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/02/03(Sat) 11:19 No.2981  引用 
あまり特徴的でない交尾器のようです。

Re: オドリバエ科Rhamphomyiaの1... 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/02/06(Tue) 19:58 No.2988  引用 
Pararhamphomyia亜属のことはほぼ確実です.交尾器がR. kashiiensisに類似していますが,何しろ発生期がこれは3月下旬から4月上旬ですから,この写真の種のように低標高地で7月中旬と言うのとは適合しません.いま少し,手持ちのPararhamphomyiaを調べてからお答えします.

Re: オドリバエ科Rhamphomyiaの1... 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/02/06(Tue) 20:00 No.2989  引用 
Pararhamphomyia亜属のことはほぼ確実です.交尾器がR. kashiiensisに類似していますが,何しろ発生期がこれは3月下旬から4月上旬ですから,この写真の種のように低標高地で7月中旬と言うのとは適合しません.いま少し,手持ちのPararhamphomyiaを調べてからお答えします.

Re: オドリバエ科Rhamphomyiaの1... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/02/07(Wed) 21:12 No.2991  引用 
アノニモミイア様。

急ぎませんので、時間が有るときで結構です。

また、写真だけでは判断出来ないことも多々有ると思われますので、必要があれば後で標本をお送り致します。

ありがとうございます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -