126800966
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: しばしば見かけるハエですが (2)
/
2: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2)
/
3: ハナアブ科? (2)
/
4: マメヒラタアブの一種 (5)
/
5: ハナアブ科? (0)
/
6: ご教示をお願いします (2)
/
7: イシアブの一種みたいですが (4)
/
8: 無題 (7)
/
9: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4)
/
10: 不明ハナアブにつきまして (3)
/
11: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2)
/
12: Lestodiplosis sp. ? (2)
/
13: 無題 (2)
/
14: 第17回 関東同定会 (0)
/
15: この双翅目について教えていただきたいです。 (2)
/
16: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2)
/
17: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5)
/
18: 初めまして、よろしくお願いします。 (0)
/
19: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2)
/
20: 黄色いハエ (8)
/
[ 指定コメント (No.2591) の関連スレッドを表示しています。 ]
イケザキハイジマハナアブ
投稿者:
Arge
投稿日:2006/08/10(Thu) 12:40
No.2584
引用
以前こちらに写真を載せていました本州から未記録のイケザキハイジマハナアブですが、何度か追加個体を探しに行ったところ、1個体だけ本種のメスと思われる個体が採れました。
Re: イケザキハイジマハナアブ
投稿者:
Arge
投稿日:2006/08/10(Thu) 12:43
No.2585
引用
ここは神戸市北部の低山地の谷間なのですが、時々変な種が採れます。
ハナアブ図鑑の一番最後に載っているキアシアトキクロハナアブもここで得られたものです。こちらのほうは追加個体は採集されていません。
Re: イケザキハイジマハナアブ
投稿者:
Arge
投稿日:2006/08/10(Thu) 12:46
No.2586
引用
上の写真はイケザキハイジマハナアブ(?)の採集地点です。この花の周りを飛び回っていました。花に止まったりという明らかな訪花の行動は見られませんでした。
しばらくあたりを探し回りましたが、1個体だけでした。
Re: イケザキハイジマハナアブ
投稿者:
Arge
投稿日:2006/08/10(Thu) 12:47
No.2587
引用
花の写真を付け忘れました。
種名は、後で会社の植物担当者に確認してもらいます。
ヒガシヒゲナガヤチバエ
投稿者:
Arge
投稿日:2006/08/10(Thu) 18:41
No.2588
引用
同じ神戸市藍那で採集したヒガシヒゲナガヤチバエです。
「西日本産水生昆虫」では本州の関東以北と書かれていますが、フィリピンにも分布しているので、西日本にも分布していると思われます。
Re: イケザキハイジマハナアブ
投稿者:
Arge
投稿日:2006/08/14(Mon) 09:15
No.2591
引用
花はアキノタムラソウとのことです。
あと、ヒガシヒゲナガヤチバエの文献は「日本産水生昆虫」です。いつの間にか「西」が入ってしまってました。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-