73890555
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.2344) の関連スレッドを表示しています。 ]

マルハナバチ似のはなあぶ 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:25 No.2342  引用 
     こんばんは
今日は生まれて初めて大漁な日でした。今年に入って毛がかっこいいハラブトハナアブ、モモブトハナアブは1出撃1匹の割合で採れていたのですが(去年は総出撃中マルハナバチ似の奴は1匹だけ、、、フタガタハナアブ除く)今日、大阪府能勢町初谷にてうつぎの花より計10匹採りました☆内訳は、、、偽黒帯腹太花虻が♂×3、ツマキモモブト♂×5、♀×2と…毛が蜜で濡れたようなツマキモモブトのような♂が一匹。で、ずっと比べてるのですが、ツマキよりモモが太く、毛並みもぱさぱさしていて、一本一本の毛が長い。そして、ツマキの♂よりも一回りデカイ… 謎な奴です。コシアキモモブトハナアブかな?と思ったりするんですが、ツマキとの違いが分からずに迷っています。コシアキとツマキの違いを教えてください お願いしますm(_ _)m

Re: マルハナバチ似のはなあぶ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2006/05/14(Sun) 22:56 No.2343  引用 
ゆーちゃん、がんばっていますね。

わたしもウツギの花で、Mallota sp.♀やツマキモモブト・コシアキモモブトハナアブをまとめて採りました。(コシアキは茨城では2例目となります)

ツマキとの違いは、やはり後腿節がとても太いことですかね。それとツマキの腹部第2・3背板には1対の灰色の細い斑紋があります。
私が採ったコシアキはツマキとほぼ同じ大きさでした。

Re: マルハナバチ似のはなあぶ 投稿者:ゆーちゃん 投稿日:2006/05/15(Mon) 00:25 No.2344  引用 
どうもありがとうございます。
やはり後腿節がかなり太いからコシアキモモブトなんですね。腹部第二背板にうっすら白い毛が生えてます。朝から一本のうつぎで粘ったのですが、これは1匹しか来ませんでした。標本が出来たら写真にとって乗せるのでまた見てください。よろしくお願いします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -