88599679
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.11775) の関連スレッドを表示しています。 ]

ニセジョウザンケイ? 投稿者:inaensis 投稿日:2024/11/21(Thu) 08:56:23 No.11768  引用 
お世話になっております。
Cheilosia(クロハナアブ属)について質問させてください。

近所(長野県南部)で採集したクロハナアブの標本を整理しているのですが、写真のように翅が暗色のクロハナアブがあります。
複眼は無毛なのでA群のニセジョウザンケイクロハナアブ C. nudaだと思うのですが、はなあぶNo.22の「日本産クロハナアブ属(A種群)の研究」では、同種について「触角刺毛が無毛」という記述(p.41)があり、手元の標本は触角刺毛に微毛を備えているので、これには該当しないようにも思い、悩んでいます。

「札幌の昆虫」でも同じように「触角刺毛に毛がない」と書かれており、なお悩ましいです。

先の「日本産クロハナアブ(A種群…」では、検索表で「6.触角刺毛は微毛のみ」となっているため、多少微毛があっても良いようにも思うのですが、いかがでしょう?

よろしくお願いいたします。


Re: ニセジョウザンケイ? 投稿者:inaensis 投稿日:2024/11/21(Thu) 08:58:31 No.11769  引用 
なお触角刺毛の微毛はこんな感じです。

Re: ニセジョウザンケイ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/11/28(Thu) 19:34:05 No.11774  引用 
inaensis 様.

ご指摘のように微毛が有ります.
P.41の無毛というのが間違っていました.

Re: ニセジョウザンケイ? 投稿者:inaensis 投稿日:2024/11/29(Fri) 11:49:18 No.11775  引用 
茨城@市毛 様

微毛があるとのことで安心いたしました。
ご回答ありがとうございました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -