73899656
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.11611) の関連スレッドを表示しています。 ]

小笠原の海のユスリカ? 投稿者:博多権三 投稿日:2024/03/24(Sun) 19:32:26 No.11600  引用 
はじめまして,書き込み失礼いたします.
当方東京都在住の生きもの好きの端くれでいろいろと観察して過ごしております.

先日父島の海岸を訪れた際,潮間帯の岩場にガガンボに混じってユスリカらしいものを確認しました.2タイプの異なる種とおぼしきものが確認されました.

ユスリカ類が不鮮明な写真である程度絞られるものとも思ってはおりませんが,生息環境からイソユスリカやウミユスリカなのではないかと推測しております.亜科レベルでももし判明できたらご教示いただけますと幸いです.あるいは,これらはどのような形質が同定に必要か,もしよろしければご教示いただけますれば幸いです.


Re: 小笠原の海のユスリカ? 投稿者:博多権三 投稿日:2024/03/24(Sun) 19:33:32 No.11601  引用 
もう一種の方になります.

Re: 小笠原の海のユスリカ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/03/24(Sun) 21:43:39 No.11602  引用 
博多権三 様.

ユスリカは門外漢ですが,

日本ユスリカ研究会の 図説日本のユスリカ によれば,

翅脈(R2+3の有無やR1とR4+5の間隔)で,Telmatogetoninaeイソユスリカ亜科と
Orthocladiinae エリユスリカ亜科のClunioウミユスリカ属は区別できるようです.

Re: 小笠原の海のユスリカ? 投稿者:博多権三 投稿日:2024/04/18(Thu) 21:02:19 No.11611  引用 
茨城@市毛さま

お返事いただきありがとうございました。
日本のユスリカに書かれていた特徴を見てこれかなと思っていたところでしたので、恐らくそれで良さそうに思いました、
これ以上の情報は得られなさそうですので、ここまでに留めておこうと思います。ありがとうございました。

返信をすぐにしようと思っていたのです、投稿キーが表示されず長い間お返事できておりませんでした。失礼いたしました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -