113924809
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (2) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.11599) の関連スレッドを表示しています。 ]

Bicellaria早春のヒメセダカオド... 投稿者:山本 投稿日:2024/03/10(Sun) 14:51:47 No.11596 ホームページ  引用 
福岡県小郡市の栗と梅の果樹園で、草刈りされたのり面の水仙の葉に止まっていました。以前(30年前)採れた福岡市東区の住宅地空き区画家庭菜園ののり面でも水仙の葉にとまっているのを採集しました。東区のほうは多産地でしたがアパート建設により消滅しました。以下のサイトの種とよく似ています
https://cjai.biologicalsurvey.ca/articles/sbc-48/#keyEmbed


Re: Bicellaria早春のヒメセダカ... 投稿者:山本 投稿日:2024/03/10(Sun) 14:59:23 No.11597 ホームページ  引用 
ゼブラのさらさボールペン0.3と大きさ比較です

Re: Bicellaria早春のヒメセダカ... 投稿者:山本 投稿日:2024/03/10(Sun) 15:01:17 No.11598 ホームページ  引用 
生きているときの姿です。

Re: Bicellaria早春のヒメセダカ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2024/03/12(Tue) 09:01:08 No.11599  引用 
山本 様.

新訂原色昆虫大圖鑑(2008, 北隆館)によると,ヤマトヒメセダカオドリバエBicellaria japonicaが西日本の低地から低山地に極めて普通とあります.
なお,japonicaは福岡県香椎産の標本を元に記載された種類です.

Re: Bicellaria早春のヒメセダカ... 投稿者:山本 投稿日:2024/05/26(Sun) 14:20:20 No.11639  引用 
市毛先生

 ご教示ありがとうございます
久山町の久原から猪野や、東区香椎宮の裏の不老水辺りなど昔の九大生が研究材料サンプル採集していたところは住宅や商業施設開発で、蛍もすくなくなりました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -