初めてご相談させていただきます。
甲殻類の研究をしている友人が隠岐諸島島後の海岸近くで今年の5月11日に採集したハエなのですが,同定にお力添えいただけないでしょうか。 採集地は草むらか,海辺なら礫海岸だったそうです(一緒のラベルで入ってた他の虫は,主に草むらにいるであろう種でしたが,海辺で採っただろうコホソトビミズギワゴミムシもありました) Twitterでは,ハナレメイエバエ亜科の親水性の捕食性イエバエ科,フンバエ科かハナバエ科あたりの種ではないかとご教示いただきました。 隠岐の生物相調査の一環で採集したため,記録がない種であれば共著で報告したいとのことで,もし見ていただけるようでしたら手元にある2個体の標本をお送りいたします。 恐れ入りますが,よろしくお願いいたします。
やかん 様
連絡先等のメールをしました. もしよろしければお送りください.
大宮 様
温かいご連絡誠にありがとうございました。 返信させていただきましたので,よろしくお願いいたします。
標本を調べましたので,掲示板にも結果の報告をします.
Anthomyiidae ハナバエ科の,Fucellia apicalis Kertesz, 1908 ツマグロイソハナバエ (旧称ノトツマグロイソバエ) でした. 本種は既に隠岐諸島から報告されているようです. http://www.green-f.or.jp/kenhou/oki_kontyu/Sbhgf_23_001.pdf 右のオスは翅の先端の黒斑が無いように見えますが,実際にはごく薄く色がついており,テネラルであると思われます. 交尾器を解剖したところ,F. apicalis であると確認できました.
右のメスは前脚が無く,同定形質のひとつである前脛節の後剛毛が確認できませんが,
腹端部を解剖したところ,第6腹板が大きく幅広いので,やはり同種であると確認できました. 本種と近縁種についての文献は以下の通りです. 范ほか,1988. 中国経済昆虫志 第三十七冊 双翅目 花蝿科. 堀克重,1961. 能登内浦の磯に棲息するFucellia apicalis Kertesz について.金沢大学理学部能登臨海実験所年報,(1): 36-39. Hori, K. & Kurahashi, H. 1969. Notes on the five Japanese species of the genus Fucellia Rob.-Desvoidy (Dipt., Anthomyiidae). Sci. Rep. Kanazawa Univ., 14(2): 237-252. Suh, S. 2019. Insect fauna of Korea. Volume 5, Number 4. Anthomyiidae. Arthropoda: Insecta: Diptera: Muscoidea. iv + 217pp. National Institute of Biological Resources. ついでですが,近隣諸国の文献を比べると,中国経済昆虫志224ページの第5腹板の図で, 676がF. chinensis ,679がF. boninensis と書かれているのは,おそらく逆であろうと思います. |
- Joyful Note -
- Antispam Version -