123430128
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.9990) の関連スレッドを表示しています。 ]

無題 投稿者:SS 投稿日:2018/06/10(Sun) 15:33:23 No.9988  引用 
初めて投稿させていただきます。
同定して頂きたいのですが、画像は今月の8日、山形県新庄市にて撮影したハナアブです。
オオハナウド?の花がちょうど満開に咲いており、このハナアブがたくさん蜜を舐めに訪れていました。
当日網を持っていかなかったため、生体写真のみとなってしまって恐縮です。
よろしくお願いいたします。


Re: 無題 投稿者:pakenya 投稿日:2018/06/11(Mon) 09:30:11 No.9990  引用 
SSさま、投稿ありがとうございます。

画像のハナアブは、Cheilosia属の♀です。この属には60種以上が日本に分布しており、まだ分類が十分検討されていないグループです。

その中にあっては、翅の中央部に暗色班を持つこと、中胸背の後半部が黒色の立毛によるバンドが形成されていること、ころっとした丸っこい体型であることから、Ch. motodomariensis :モトドマリクロハナアブであると思われます。

本種はセリ科の花が好きなようで、北日本や本州山岳部では夏場にハクサンボウフウやシシウドなどで普通に見られます。

Re: 無題 投稿者:SS 投稿日:2018/06/11(Mon) 12:46:29 No.9991  引用 
早速ご教示いただきありがとうございました!
画像を検索してみたところ、まさにこのハナアブという気がしました。モトドマリクロハナアブというのですか。ハナアブによって花の好みがあるのは面白いです。

生態画像だけでの質問で失礼致しました。まるっきりの素人ですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -