98536186
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 2: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 3: 黄色いハエ (8) / 4: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 5: 名前を教えてください (1) / 6: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 7: トリキンバエ類の文献 (7) / 8: 無題 (6) / 9: コウカアブでしょうか (2) / 10: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 11: Pegoplata juvenilis (10) / 12: タケノコに来たハエです (3) / 13: 草地にいました (3) / 14: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 15: Dinera属でしょうか? (10) / 16: Pachycerina decemlineata? (2) / 17: Pandivirilia? (3) / 18: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 19: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 20: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) /


[ 指定コメント (No.9974) の関連スレッドを表示しています。 ]

ツマグロギンバエの雌でしょうか... 投稿者:ST 投稿日:2018/05/25(Fri) 10:27:34 No.9970  引用 
植物の研究をしており,訪花昆虫のデータを集めるために
カワヂシャの花のインターバル撮影を行いました.
そこで撮影された個体ですが,鮮明でないこともあり,
自分の力では種同定できませんでした.
同じ場所でツマグロギンバエがよく映っていたので,
もしかしたら,ツマグロギンバエの雌ではないかと考えて
おります. ご教授いただければ幸いです. 
どうぞよろしくお願いいたします.


Re: ツマグロギンバエの雌でしょ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2018/05/25(Fri) 18:22:00 No.9971  引用 
ST様.

「ツマグロキンバエ ♀」というキーワードで調べていただければわかると思いますが,ツマグロキンバエの雌雄の外見上の差は複眼間の距離が変わるだけで色彩はほとんど同じです.
なお,腹部の橙色斑紋は個体差が大きく,通常♂は大きな橙色斑紋を持ち,♀の橙色斑紋は不明瞭です.

左側の画像は科名すらわかりません.

Re: ツマグロギンバエの雌でしょ... 投稿者:ST 投稿日:2018/05/30(Wed) 07:12:39 No.9974  引用 
茨城@市毛さま

PCの調子が悪く、お返事が遅くなってしまい失礼いたしました.
丁寧に見てくださり,どうもありがとうございます.
とても参考になりました.斑紋のことも教えてくださり,
ありがとうございます.
ハエ目sp.として処理しようと思います.

どうもありがとうございました.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -