73894279
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.9731) の関連スレッドを表示しています。 ]

コマバムツボシヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2017/01/13(Fri) 11:28:14 No.9729  引用 
1月12日に見付けた羽化したばかりのヒラタアブで、コマバムツボシヒラタアブに見えるのですが、こんな時期に羽化するものなのでしょうか?

場所は千葉県北西部です。


Re: コマバムツボシヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2017/01/13(Fri) 11:30:45 No.9730  引用 
翅脈が見える画像も…

Re: コマバムツボシヒラタアブ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2017/01/16(Mon) 10:34:38 No.9731  引用 
通りすがり 様.

 私自身は殆ど調査したことがないのですが,冬季のハナアブについては桂(2000, 厳冬期のハナアブ調査. はなあぶ 9:83-84)等の報告があります.

 桂の報告によると,12月の大阪ではコマバムツボシヒタラアブが見られるそうです.また,2月中旬の和歌山県南部での調査では,クロヒラタアブやホソヒラタアブ,フタホシヒラタアブの新成虫も得られたとのことです.

Re: コマバムツボシヒラタアブ? 投稿者:通りすがり 投稿日:2017/01/16(Mon) 23:25:29 No.9732  引用 
茨城@市毛 様

情報とコメントありがとうございます。
クロヒラタアブやホソヒラタアブが2月中旬に羽化とは、流石に暖地と言う感じですね。

コマバムツボシヒラタアブは長野県南部で11月から12月初めにかけて山を下りるものを見ているのですが、その後の生態がよく分からなかったのと、千葉では初めて見たのでお伺いをたててみようかと思い、投稿してみた次第です。
都内で記録されているので、千葉で見られるのは不思議ではありませんが、意外と水平方向にも移動する様ですね。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -