92880926
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (6) / 2: 部屋で採集 2025年6月11日 (2) / 3: トリキンバエ類の文献 (6) / 4: コウカアブでしょうか (2) / 5: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 6: Pegoplata juvenilis (10) / 7: タケノコに来たハエです (3) / 8: 草地にいました (3) / 9: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 10: Dinera属でしょうか? (10) / 11: Pachycerina decemlineata? (2) / 12: Pandivirilia? (3) / 13: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 14: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 15: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 16: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 17: 父島のイエバエ (6) / 18: 沢沿いのハエ (3) / 19: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 20: 2025年3月22日採集したもの (2) /


[ 指定コメント (No.9647) の関連スレッドを表示しています。 ]

古い時代のカ科について 投稿者:ぱんだぞうむし 投稿日:2016/08/25(Thu) 21:25:18 No.9635  引用 
初投稿させていだきます。
近世の古文書から出てきた2匹のカ科の名前の手がかりを探しています。
写真のように古いものなので欠損や鱗粉の剥落が見られます。

1枚目です。


Re: 古い時代のカ科について 投稿者:ぱんだぞうむし 投稿日:2016/08/25(Thu) 21:29:16 No.9637  引用 
2枚目です。
スケールはいずれも1mmです。

どうぞ宜しくお願い致します。


Re: 古い時代のカ科について 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2016/08/29(Mon) 23:25:03 No.9639  引用 
ぱんだぞうむし 様.

残念ながら,この掲示板にはカ科を専門的にやっている方がいないので,コメントが付かないかもしれません.

Re: 古い時代のカ科について 投稿者:ぱんだぞうむし 投稿日:2016/08/30(Tue) 22:18:56 No.9642  引用 
茨城@市毛さま

お知らせいただきまして、ありがとうございます。

Re: 古い時代のカ科について 投稿者:むー 投稿日:2016/09/01(Thu) 16:30:57 No.9647  引用 
アカイエカ群だと思われます
アカイエカ群とはアカイエカ、チカイエカ、トビイロイエカ、ネッタイイエカをまとめた総称です
これらは形態的にはほとんど差が見られないため、遺伝子的に同定するしかありません

Re: 古い時代のカ科について 投稿者:ぱんだぞうむし 投稿日:2016/09/04(Sun) 20:20:08 No.9650  引用 
むーさま

アカイエカ群とのこと、ありがとうございます。
形態的な差がほとんど認められないのですね、
遺伝的な同定も今後、考慮してみようと思います。

ご教示ありがとうございます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -