97453514
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (0) / 2: 黄色いハエ (8) / 3: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (4) / 4: 名前を教えてください (1) / 5: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 6: トリキンバエ類の文献 (7) / 7: 無題 (6) / 8: コウカアブでしょうか (2) / 9: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 10: Pegoplata juvenilis (10) / 11: タケノコに来たハエです (3) / 12: 草地にいました (3) / 13: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 14: Dinera属でしょうか? (10) / 15: Pachycerina decemlineata? (2) / 16: Pandivirilia? (3) / 17: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 18: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 19: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 20: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) /


[ 指定コメント (No.9297) の関連スレッドを表示しています。 ]

同定のお願い 投稿者:てるぬま 投稿日:2015/04/20(Mon) 14:08:29 No.9297  引用 
 はじめまして、てるぬまと申します。
 
 4月20日(月)、別添写真のハエが大量発生しておりました。自分で調べてみたところアシナガヤドリバエに似ているかと思うのですが、どうでしょうか。

 また、大量発生の原因についてもわかれば教えていただきたいと思います。
 情報が少ない中ですみませんがよろしくお願いします。

 
 


Re: 同定のお願い 投稿者:てるぬま 投稿日:2015/04/20(Mon) 14:11:01 No.9298  引用 
追加の写真です。

Re: 同定のお願い 投稿者:てるぬま 投稿日:2015/04/20(Mon) 14:14:09 No.9299  引用 
 追加の写真その2です。
 
 よろしくお願いいたします。


Re: 同定のお願い 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2015/04/22(Wed) 10:42:23 No.9300  引用 
てるぬまさん。まず場所と日時を示してください。本掲示板への同定の投稿の基本です。これが示されていないと、しばしば同定に困難をきたします。

画像のハエは短角亜目のヤドリバエ科とは全く類縁の無い双翅目の 長角亜目に属するケバエ科のケバエ属Bibioの1種です。この画像だけでは種の同定は不可能です。

但し、Bibio属の幼虫は群生して林などの腐葉層で生活し、それらを食べて成長します。体に長い毛が疎生している一見毛虫のような幼虫ですが、鱗翅類の幼虫のような胸脚や腹脚はありません。群生することの影響もありますが、時折多数の個体が発生することがあります。年1化の昆虫です。成虫は全くの人畜に対しては無害です。しかし、個体数が多いと虫の嫌いな人にとっては迷惑でしょう。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -