127259714
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハネナガケブカミバエ? (0) / 2: しばしば見かけるハエですが (2) / 3: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 4: ハナアブ科? (2) / 5: マメヒラタアブの一種 (5) / 6: ハナアブ科? (0) / 7: ご教示をお願いします (2) / 8: イシアブの一種みたいですが (4) / 9: 無題 (7) / 10: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 11: 不明ハナアブにつきまして (3) / 12: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 13: Lestodiplosis sp. ? (2) / 14: 無題 (2) / 15: 第17回 関東同定会 (0) / 16: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 17: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 18: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 19: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 20: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) /


[ 指定コメント (No.9277) の関連スレッドを表示しています。 ]

Aulacephala hervei Bequaert 投稿者:吉富博之 投稿日:2015/04/07(Tue) 08:46:42 No.9277  引用 
久しぶりに投稿します。愛媛大の標本を使ったと言うことで、下記のPDFを貰いました。

Nihei, S. S. (2015) Systematic revision of the ormiine genera Aulacephala Macquart and Phasioormia Townsend (Diptera, Tachinidae). Zootaxa 3931 (1): 1–26.
Aulacephala hervei Bequaertが再記載されています。和名を調べようと日本昆虫目録を見ましたが和名はありませんでした。目録では命名者がカッコ内に入れられていて、今回の論文と異なります。属のシノニムリストを見ると”Aulacocephala”が”Unjustified emendation”としてリストアップされており、その名前の下で記載されたようです。
この場合は、属名が単なるスペルミス(というか不正な修正)ということで命名者をカッコ内に入れないものでしょうか。関係する論文やICZNを再検討する前に、ここに書き込んでおきます。

Re: Aulacephala hervei Bequaer... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2015/04/07(Tue) 21:46:34 No.9278  引用 
吉富様.

これは,日本昆虫目録側の誤記です.

原記載は,Aulacephala herveiとなっています.

Hertingのカタログが間違っているので,そのまま転記してしまったと思われます.

Re: Aulacephala hervei Bequaer... 投稿者:吉富博之 投稿日:2015/04/08(Wed) 00:25:38 No.9279  引用 
市毛様
ご返答ありがとうございました。理解しました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -