105299900
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.9018) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヨコジマコバネヤドリニクバエ 投稿者: 投稿日:2014/10/12(Sun) 19:41:43 No.9018  引用 
採集場所は岐阜県海津市南濃町,標高70m,採集日は2014年9月9日,体長9mmです.
ミカン畑の脇の雑草が多い草地にいました.


Re: ヨコジマコバネヤドリニクバ... 投稿者: 投稿日:2014/10/12(Sun) 19:42:29 No.9019  引用 
真横からではわかりませんが,surstylusを斜めから見ると突起が出ています.

Kurahashi (1970)で絵合わせしました.
STUDIES ON THE CALYPTERATE MUSCOID FLIES FROM JAPAN VII. REVISION OF THE SUBFAMILY MILTOGRAMMINAE (Diptera, Sarcophagidae)
昆蟲 38(2), 93-116,

当時のtakanoiですが,日本昆虫目録を見ると学名も和名も変更になっている事が分かります.
Miltogramma angustifrons (Townsend, 1932) ヨコジマコバネヤドリニクバエ
この点については過去ログで検索してみると,写真は消えていますが以前に話題になっていました.
僕は1種しか持っていませんが,もう1種のシノニム処理についても目録に載っています.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -