114168794
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (3) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.8041) の関連スレッドを表示しています。 ]

キノコバエAllodia ornaticollis... 投稿者:komachan 投稿日:2012/12/22(Sat) 10:21:14 No.8041  引用 
撮影日 2012.11.20
撮影地 長野県駒ケ根市

翅脈から検索するとタケカ科に近いように思えました。
さらに、海外の翅脈のサイトで検索すると「Allodia ornaticollis, wing」と表記された翅脈が若干の違いはあるものの似ていると思われます。
http://www.drawwing.org/insect/allodia-ornaticollis-wing

アドバイスをいただければ幸いです。


Re: キノコバエAllodia ornatico... 投稿者:ezo-aphid 投稿日:2012/12/22(Sat) 13:33:01 No.8043  引用 
こんな報文がありましたので、ご紹介まで。・・・ Allodia属の4新種は雄の尾端で判別しています。
Sasakawa & Ishizaki(2003) Fungus gnats of the genera Anatella, Allodia and Cordyla in Japan. Entomological science 6(2), 97-109.

Re: キノコバエAllodia ornatico... 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2012/12/22(Sat) 18:32:52 No.8044  引用 
キノコバエ科(狭義)の属などの分類では,翅脈相以外に翅の表面に生じるmicrotrichiaという微小な棘状の毛の配列や脚の距や棘の状態,触角の長さなども重要な形質になります.

写真の個体は翅脈相に関してはAllodiaやBrevicornuに似ていますが,この写真だけでは判断が困難でしょう.

Re: キノコバエAllodia ornatico... 投稿者:komachan 投稿日:2012/12/23(Sun) 14:58:39 No.8045  引用 
ezo-aphidさん、アノニモミイアさん、ありがとうございます。

この画像では属までの同定はできないことがわかりました。
AllodiaやBrevicornuに似たキノコバエの一種として分類しておきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -