56344902
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.7940) の関連スレッドを表示しています。 ]

このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/10/31(Wed) 20:11:53 No.7909  引用 
また聞いてみたいハエがいます。
4月中旬 たぶん5mmぐらいの小さなハエだったと思うのですが、何かわかりますでしょうか?
自分ではツヤホソバエなのかなあ?なんて思ったのですが、肝心の前足もはっきりしない写真です。
ちょっと色彩で何かわからないかなあと思い載せてみたいと思います。よろしくお願いいたします。
 場所:阿武隈山地標高550mぐらい


Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/10/31(Wed) 20:14:30 No.7910  引用 
あまり変わり映えしませんけど、もう1枚です。

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/11/05(Mon) 11:11:44 No.7913  引用 
画像のハエはニセヒメコバエ科PseudopomyzidaeのTenuia属の1種です.大変珍しいハエで,T. nigripes Malloch, 1927がフィリピンから記録されています.私は日本から台湾,中国にかけての標本を持っていますが,複数種を含むようです.まあさんの投稿文から判断すると撮影だけで採集はされなかったようですが,残念なことです.日本産の標本は熊本県や山梨県の山地で採集した少数の標本を持つだけです.
いずれにしてもあなたの画像はこの科の大変貴重な生態写真です.
なお,この科ではほかに沿海州から記載されたPolypathomyia stackelbergi Krovosheina,1979が北海道から九州まで分布していますが(報文としては未記録です),これもかなりの稀少種です.

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/11/05(Mon) 18:26:57 No.7914  引用 
ニセヒメコバエ科というのがあるのも知りませんでした。
聞いてみてよかったです。ありがとうございます。
1方向の写真じゃちょっと無理がある気もしてたので嬉しいです。
そういえば、ここで見たのも1度きりでした。
生態のことは全然わかりませんが早春の頃に見た虫は晩秋にもいることが多々あるので、探してみたいと思います。

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/11/08(Thu) 16:20:30 No.7925  引用 
あなたの写真で,頭部の色彩斑紋と,もう一つ重要な形質は小楯板(胸部の後にある逆三角形ないし半円形の構造)の後半部が白色であることがはっきりと写っていたので,確定できました.

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/11/08(Thu) 21:17:28 No.7930  引用 
背面に情報がそろっていたのですね。ラッキーでした。この頭部の色彩斑紋が似ているハエがもう1種いるのでこれも体形等似ていることから、ニセヒメコバエ科ということもありますでしょうか?写真は前よりよくないので、ダメもとで恥ずかしながら聞いてみたいと思います。こちらは10月下旬で大きさも5mmぐらいだたと思います。
場所:阿武隈山地標高500m


Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/11/08(Thu) 21:19:01 No.7931  引用 
もう1枚貼りたいと思います。

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/11/08(Thu) 22:43:45 No.7935  引用 
まあさん.あなたが推察した通りこれもPseudopomyzidaeの1種です.No. 7913で書きましたPolypathomyia stackelbergiがまさにこのハエです.本種の生態写真もあなたのものが初めてだろうと思います.本種は時に樹液に飛来していることがあります.前脚の付節が部分的に白いのが特徴です.これからこれらのハエにであった時にはぜひ標本として採集しておいたください.

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/11/09(Fri) 15:00:47 No.7938  引用 
ニセヒメコバエ科のこの2つの属は似ているのですね。なかなか難しいです。ニセヒメコバエ科は小さいですが美麗種ですね。このハエを見てみたい方は、この辺は特別変わった場所というわけでもなく、同じような環境がひたすら続いてるような場所ですので、広葉樹林があるような場所で早春や秋に木の幹を見てみるといるような気がします。両種とも虫のあまりいない肌寒い頃に出会いました。ここは近くに川がありませんので虫も少なめですが、ちょっと川があれば虫もずいぶん多いのでそのような場所の方が見られる可能性も高いのかな?なんて思います。私もぜひもう一度会いたいです。

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/11/09(Fri) 18:26:17 No.7939  引用 
Tenuiaの標本写真です.山梨県甘利山,1992年6月27日採集.

Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/11/09(Fri) 18:28:44 No.7940  引用 
Polypathomyia stackelbergiの標本写真です.中国陜西省1997年6月24日採集.

両種とも乾燥標本にすると平凡なコバエになってしまいます.生態写真はさすが生き生きとしていますね.


Re: このハエは何でしょうか? 投稿者:まあ 投稿日:2012/11/09(Fri) 20:25:40 No.7944  引用 
標本写真ありがとうございます。細かい相違点などさっそく探してみたいと思います。採集は6月下旬ですね。出会える季節も長いのですね。楽しみです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -