73896146
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.7768) の関連スレッドを表示しています。 ]

Acartophthalmidae 投稿者:heheman 投稿日:2012/06/26(Tue) 20:45:27 No.7768  引用 
長野県菅平高原で5月下旬に採集したものです。調べてみるとAcartophthalmidaeで間違いなさそうです。新訂原色昆虫大図鑑3巻の検索表ではまだ日本で発見されていないとのことですが、現在は発見例はあるのでしょうか。

Re: Acartophthalmidae 投稿者:三枝豊平 投稿日:2012/06/27(Wed) 02:17:02 No.7770  引用 
新訂原色昆虫図鑑の検索表は私が作成したのですが,本科がその後日本で記録されているかは把握していません.採集された標本は本科らしいのですが,画像では細部がわからないので,何とも言えません.標本を一度見せていただければ確実な同定ができると思います.なお,北米の双翅目のマニュアルにある本科の概形図をご参考までに添付しておきます.

Re: Acartophthalmidae 投稿者: 投稿日:2012/06/27(Wed) 11:44:13 No.7775  引用 
三枝豊平様
返信ありがとうございます。ぜひとも標本を見て頂きたいのですが、差支えございませんでしたら連絡先を教えていただけないでしょうか。Eメールを公開しますのでよろしければこちらへよろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -