73897517
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.7454) の関連スレッドを表示しています。 ]

目の赤いコバエ 投稿者:KLX 投稿日:2012/01/13(Fri) 19:48:29 No.7454  引用 
 こんばんは。

 1月11日に奈良のアラカシの木で見つけました。
葉の重なりの間に何頭か、かたまっていました。
2〜3mmぐらいの大きさだと思います。
 何か可愛い感じを受けて撮影しましたが、全く種類が判りません。
 私の撮影ポイントでは、普通に見られるので簡単に判ると思っていました。
この昆虫について教えてください。


Re: 目の赤いコバエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2012/01/13(Fri) 21:34:39 No.7455  引用 
KLX様.

恐らくキモグリバエ科の1種と思われます.

ハエ類は種類数が膨大なので,普通に見られる種類であっても生態写真だけで種名が判別できることは極稀です.

掲示板のワード検索で「キモグリバエ」といれると,過去ログにいくつかの区別点が載っているのが見られますので,ご参考にしてください.

Re: 目の赤いコバエ 投稿者:KLX 投稿日:2012/01/13(Fri) 22:11:09 No.7456  引用 
 市毛様、素早い御教授ありがとうございます。

 よく見る・・・名前は判らなくても、写真ぐらいは有るだろうという安直な気持ちで写真を撮りました。
きっと可愛いハエだから、誰かが写真を撮っているはずだと。

 ハチの写真を撮っていると、被写体として魅力のあるハエ類が目に飛び込んできます。
後が大変な事も忘れて、カメラをかまえてしまいます。
 
 本年も、よろしくお願いいたします

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -