88597561
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.7372) の関連スレッドを表示しています。 ]

ミセラニクバエでよいでしょうか 投稿者:斉藤@岡山 投稿日:2011/12/30(Fri) 19:07:50 No.7345  引用 
続いて、ミセラニクバエと同定したものです。
これも岡山平野の河川敷で10月に採集したものです。


Re: ミセラニクバエでよいでしょ... 投稿者:斉藤@岡山 投稿日:2011/12/30(Fri) 19:09:29 No.7346  引用 
同じ個体の第5腹板です。

Re: ミセラニクバエでよいでしょ... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2011/12/30(Fri) 21:13:12 No.7365  引用 
斉藤@岡山様.

モトミセラニクバエS.(L.) duxと思われます.

Re: ミセラニクバエでよいでしょ... 投稿者: 投稿日:2011/12/30(Fri) 22:28:30 No.7372  引用 
横レス失礼します。

「FJSのミセラニクバエ」=「モトミセラニクバエ」なので、斉藤@岡山さんのお見立てそのものは合っていると思います。改名に関するややこしい話は、双翅目web図鑑のニクバエ科のページの下の方に書かれていますので、ご参照下さい。

http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi?%a5%cb%a5%af%a5%d0%a5%a8%b2%ca

Re: ミセラニクバエでよいでしょ... 投稿者:斉藤@岡山 投稿日:2011/12/30(Fri) 22:30:11 No.7373  引用 
市毛様・猫又様

勉強不足で申し訳ありません。
ミセラニクバエ → モトミセラニクバエ
となっていたのですね。
「はなあぶNo.21」に投稿されていた報文のことを、すっかり忘れていました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -