114711161
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (3) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.7272) の関連スレッドを表示しています。 ]

ハチにそっくりなアブ。 投稿者:まあ 投稿日:2011/11/20(Sun) 13:06:42 No.7271  引用 
こんにちは。
また、教えていただきたいアブがおります。
ヒメハチモドキハナアブになんとなく近い?と思ったのですが、そこまでです^^;

これはいったいなんでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。

大きさはちょっと忘れてしまいましたが10mmぐらいじゃないかと思います。

6月上旬 阿武隈山地中部 標高550mぐらい


Re: ハチにそっくりなアブ。 投稿者: 投稿日:2011/11/20(Sun) 17:08:30 No.7272  引用 
まあ様

ついにド珍品の画像をゲットしましたね!!!!
うらやましいです。

これはハナアブ屋なら誰もがあこがれるド珍品
オオコシボソハナアブ Doros profuges の♀だと思います。

本種の本州の記録は非常に少ないと思います。私ははなあぶに岐阜県高山市と福島県郡山市近くの♀の記録を報告しましたが、その後は全く採集していません。

ぜひ本種の記録を報告してほしいのですが・・・採集はしていないのでしょうか?

ケンセイ@Dorosの♂の記録はさらに少ないと思います

Re: ハチにそっくりなアブ。 投稿者:まあ 投稿日:2011/11/20(Sun) 18:46:06 No.7273  引用 
ケンセイ@自宅様、さっそく教えていただきありがとうございます。オオコシボソハナアブというのですか。
ちょっと探す方向をまちがえてしまいました。

採集はしておりません。。
前に、甲虫採り用に小さなざるセットを持ち歩いたこともあったのですが、見かける虫が激減したのでやめたことがあります。反対にカメラを持たずに散歩すると、やたら虫が飛び回って見えるのは気のせいでしょうか?私の場合、虫に行動が読まれている気がします。。

このアブは2009/5月中旬にも撮った記録がありますので、春早々に見られそうです。が、今回も2年前も1匹しか見てません。やはり少なそうですね。

2年越しに名前がわかってほんと嬉しいです。ありがとうございます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -