126741184
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: しばしば見かけるハエですが (2) / 2: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 3: ハナアブ科? (2) / 4: マメヒラタアブの一種 (5) / 5: ハナアブ科? (0) / 6: ご教示をお願いします (2) / 7: イシアブの一種みたいですが (4) / 8: 無題 (7) / 9: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 10: 不明ハナアブにつきまして (3) / 11: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 12: Lestodiplosis sp. ? (2) / 13: 無題 (2) / 14: 第17回 関東同定会 (0) / 15: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 16: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 17: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 18: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 19: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 20: 黄色いハエ (8) /


[ 指定コメント (No.7097) の関連スレッドを表示しています。 ]

教えてください 投稿者:roshi 投稿日:2011/08/28(Sun) 22:08:00 No.7095 ホームページ  引用 
 皆様、初めまして。教えていただきたいアブがありまして、投稿させていただきます。

 写真のアブは、クロバネツリアブでしょうか、それともマエグロツリアブでしょうか。マエグロツリアブの情報がネット上ではあまり多く出ておらず、それがどんな種なのかもよく分かっておりません。この掲示板の古い投稿にある、翅脈での両種の見分け方があるのを拝見しましたが、それによるとマエグロツリアブにより近いように思います。

 撮影は三重県菰野町です。よろしくお願いします。


Re: 教えてください 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2011/08/30(Tue) 18:33:06 No.7096  引用 
roshi様.

 写真の翅脈がボケて見えるので苦しいのですが,m1室が広く腹部第2節後半と第3節に鱗毛があるので,roshi様の推測通りマエグロツリアブで良いと思います.

Re: 教えてください 投稿者:roshi 投稿日:2011/08/31(Wed) 00:04:38 No.7097 ホームページ  引用 
茨城@市毛様

 ありがとうございます。相変わらずボケていますが、翅脈のがもう少し分かりそうな写真を添付します。翅脈以外にも、鱗毛にも特徴があるのですね。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -