73890235
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.6973) の関連スレッドを表示しています。 ]

シロガネコバエ科でしょうか 投稿者:heheman 投稿日:2011/06/13(Mon) 12:43:57 No.6968  引用 
6/4の八王子の調査会お疲れさまでした。
写真はその時に採取したものです。実体顕微鏡で見た時は初めはハモグリバエかと思ったのですが、再び見てみて違和感を感じ、よく観察しましたところシロガネコバエ科に近い気がしました。
乾燥状態で2 mmほどしかなく撮影機器もまともにないのでうまく写真であらわせませんでしたが、多数の整列されていない額剛毛、肩切目有り、上前側版に剛毛がない、Palpuが大きい、口がメバエ科のように折り畳み式の針状のようであることが確認できました。
このサイトに載っているヤマトクロコバエとはやや外観が違いますがシロガネコバエ科であってますでしょうか。御教授ください。


Re: シロガネコバエ科でしょうか 投稿者:バグリッチ 投稿日:2011/06/27(Mon) 22:45:04 No.6973  引用 
heheman様

 こんにちは。
 画像の種は、当日一度見せていただいた記憶がありますが、その時は肉眼でしたので、フンコバエ科・キモグリバエ科などを疑ったものの、結局ハッキリとはわからなかったような気がします。

 書かれている特徴と画像からは、シロガネコバエ科の可能性が高いと思います。

 もう少し大きい画像で、翅脈や頭部などがよく見たいところです。
 また、自信がないので、他の方のご意見も伺いたいです。

Re: シロガネコバエ科でしょうか 投稿者:heheman 投稿日:2011/07/01(Fri) 00:09:12 No.6990  引用 
ハグリッチ様

こんばんは。
返信してくださってありがとうございます!
投稿がエラーで終わっていたので投稿できていないと思っており返信が遅れてしまいました。

腹部に白い輝く鱗粉のようなもの(microtomentose?)も確認できたのでシロガネコバエ科だと思いました。文献を探すことができてとりあえずMilichia属であっているかと思います。ただこの個体は♀のようで、♂の検索表しかなかったため種までは調べられませんでした。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -