105301452
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.6697) の関連スレッドを表示しています。 ]

お正月の河川敷 投稿者:ポンチ 投稿日:2011/01/08(Sat) 19:21:20 No.6697  引用 
東京の川に沿った土手。
真冬でも『シロバナタンポポ』が咲いていたりして見に行くのですが、そこにいた虫。
検索して絵合わせしてみると、『ヒメフンバエ』というのに似ているように思うのですが、1月のハエ。
これはなんなのでしょうか?


Re: お正月の河川敷 投稿者:ポンチ 投稿日:2011/01/08(Sat) 19:31:19 No.6698  引用 
このページの下の方にも似たように見えるハエがいたりして、いったい何処を見ればいいのかもわかりません。

真冬の貴重な虫。
よろしくお願いします。


Re: お正月の河川敷 投稿者:茨城@市毛_両親介護中 投稿日:2011/01/08(Sat) 20:24:34 No.6700  引用 
ポンチ様.

ヒメフンバエの可能性が一番高いと思われます.

近縁種との区別といわれると難しいのですが,脚の色が暗色で,触角第1-3節のすべてが黒色,翅のr-m脈に小暗色紋を備えている等の特徴ですかね.

♂交尾器を見ると一発で分かるのですが;^_^)

Re: お正月の河川敷 投稿者:ポンチ 投稿日:2011/01/08(Sat) 20:42:27 No.6701  引用 
茨城@市毛さん 早速のお返事ありがとうございます。
日頃、それほどハエに目を向けているわけでもないのですが、この時期はやはり貴重。
でも、やっぱりとっさの撮影なのでこれ以上は無理ですね。
交尾器などというのも、これまで目を向けたこともありませんでした。
もし、また何処かで出会うようなことがあれば、その辺も注意点として肝に銘じておきます。
ありがとうございます。

犬のウ○チなんかにいたのかな?
そこだけにいるものでもないのでしょうけれど。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -