73890200
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.6612) の関連スレッドを表示しています。 ]

ハススジハマダラミバエ似のハエ... 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/19(Fri) 20:42:16 No.6610  引用 
またお聞きしたいハエがおります。
これは6月下旬に撮影したものです。
調べたら、ハススジハマダラミバエの仲間に近いなあとは思ったのですが、これっといったハエに行き当たらなくて現在に至ってます。(毎回ボヤケててテンションも下がり気味ですが、空元気で投稿してみます。何か少しでもわかりましたらよろしくお願いします。)
場所:阿武隈山地標高550mぐらい


Re: ハススジハマダラミバエ似の... 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/19(Fri) 20:43:09 No.6611  引用 
もう一枚です。

Re: ハススジハマダラミバエ似の... 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2010/11/21(Sun) 18:24:14 No.6612  引用 
ミバエに詳しい方からの返信がないので、一言。

伊藤修四郎先生の総説によれば、写真のミバエは、Montiludia fucosa Ito, 1984 でしょう。
同論文の付図を添付します。色彩なども原記載にほぼ適合します。


Re: ハススジハマダラミバエ似の... 投稿者:ほげ 投稿日:2010/11/22(Mon) 03:07:31 No.6614  引用 
まあさま

ほげと申します。ミバエが好きです。

すっかり乗り遅れてしまいましたが、お写真のハエはアノニモニイア様の仰るとおり、Montiludia fucosa でよろしいかと思います。分布も青森県での記録もあるので、いてもおかしくないかと。

簡単で申し訳ありませんが、取り急ぎ。

ああ、明日は仕事かあ…(- -;)。

Re: ハススジハマダラミバエ似の... 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/22(Mon) 20:33:41 No.6615  引用 
アノニモミイアさん、またお世話になりました。
図の添付たいへんありがたいです。名前もわかった上に自分の目で確認すると、おおー!と、捜してたときの疲れが飛びました。

ほげさん、情報どうもありがとうございます。分布的にも合っていることもわかりました。ミバエは翅の模様が特徴的で、捜す作業も結構楽しかったりします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -