122975812
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.6602) の関連スレッドを表示しています。 ]

黄色いアブ 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/07(Sun) 09:57:18 No.6551  引用 
またお邪魔します。
7月の中旬に撮ったアブなんですけど、色的にはきれいで個性的なのですぐに見つかるかなと思ってましたが、いろいろ捜してもわからず、ハナアブの仲間っぽいとは思ってるんですけど。翅の支脈も移ってないし、かなりボヤけてますがこんなので何かわかりますか?


Re: 黄色いアブ 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/07(Sun) 10:00:19 No.6553  引用 
もう一枚。
場所:阿武隈山地


Re: 黄色いアブ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2010/11/09(Tue) 01:00:20 No.6558  引用 
ミズアブ科のOxycera trilineata (Linnaeus)だろうと思います。Yang & Nagatomi (1993) The Chinese Oxycera (Diptera:
Stratiomyidae). South Pacific Study, 13(2)131-160 から同種の図を引用しておきます。右が♀です。ユーラシア大陸に広く分布している種です。


Re: 黄色いアブ 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/09(Tue) 20:50:11 No.6566  引用 
アノニモミイアさん、どうもありがとうございます。
ミズアブ科だったのですね。
名前までわかるとは思ってませんでしたのでうれしいです。
図から見ると、♀タイプですね。
小さかったのを覚えてますが、6mmぐらいだったかもしれません。

Re: 黄色いアブ 投稿者: 投稿日:2010/11/14(Sun) 10:14:53 No.6582  引用 
まあ様、はじめまして

双翅目談話会関東事務局のケンセイです。

問い合わせのミズアブはおそらく日本未記録種だと思われます。次回同じものに出会った場合はぜひ採集して標本にしておいてください。大変貴重な記録になると思われます。

標本作製方法や報告文の書き方などは問い合わせいただければ、いつでも対応させていただきます。

ケンセイ@まだまだ未知のハエがたくさん眠っている・・・

Re: 黄色いアブ 投稿者:まあ 投稿日:2010/11/15(Mon) 21:07:06 No.6602  引用 
ケンセイさん、はじめまして。
日本未記録種ですか。なんとなく外来種の予感がしますね。。
私が見たのは後にも先にも1匹だけなのですが、ユーラシア大陸の普通種ということから北欧の輸入建材に関係ないのかなあなんて思ってしまいました。(こちらではちらほらそういう建物があります。)そういう場所で探したらもしかしたらいるのでは?なんて思いました。採集はハードルが高くて超えられそうにありませんが、何か違う形でお役に立てたらと思ってます。m(__)m

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -