109134416
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (0) / 2: 不明ハナアブにつきまして (3) / 3: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 4: Lestodiplosis sp. ? (2) / 5: 無題 (2) / 6: 第17回 関東同定会 (0) / 7: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 8: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 9: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 10: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 11: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 12: 黄色いハエ (8) / 13: 名前を教えてください (1) / 14: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 15: トリキンバエ類の文献 (7) / 16: 無題 (6) / 17: コウカアブでしょうか (2) / 18: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 19: Pegoplata juvenilis (10) / 20: タケノコに来たハエです (3) /


[ 指定コメント (No.6232) の関連スレッドを表示しています。 ]

クロケコヒラタアブ? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2010/04/10(Sat) 09:40:59 No.6228 ホームページ  引用 
 昨年の今頃(2009/04/03)、我が家の庭(東京都世田谷区西部)で撮影したハナアブです。体長約5.5mm、翅長も約5.5mm。

 高感度で撮影してしまったのでかなり荒れており、お蔵にしていたのですが、この辺りでは余り見かけない種類なので調べてみたところPsilota属の様です。

 No.3427の市毛氏のお話を読むと、クロケコヒラタアブPsilota nigripilosa以外の可能性はまず無い様ですが、市毛氏のハナアブ図鑑や、No.3426にあるバグリッチ氏の写真とは、一寸違った感じがします。

 雌雄の差かも知れませんが、やはりクロケコでしょうか。

 宜敷御教示下さい。


Re: クロケコヒラタアブ? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2010/04/10(Sat) 09:42:12 No.6229 ホームページ  引用 
 横から

Re: クロケコヒラタアブ? 投稿者:pakenya 投稿日:2010/04/13(Tue) 09:16:25 No.6231  引用 
アーチャーン様

画像のハナアブは、クロケコのメスでいいと思います。
触角第3節が長い(幅の3倍以上)ことが確認できますので。
触角が短めのメス個体は、今のところ正確に同定することができません。

本種は関東平野では3月下旬から今頃に多く、オスは花をつけたイロハモミジの枝先付近でよくホバリングしています。

Re: クロケコヒラタアブ? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2010/04/13(Tue) 11:20:53 No.6232 ホームページ  引用 
 pakenya様

 御回答有難う御座いました。

 クロケコの雌と云うことで安心しました。我が家のイロハモミジは木が大きいにも拘わらず何故か花が着かないので、何処かで探してみようと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -