56346004
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.6148) の関連スレッドを表示しています。 ]

田んぼで見かけたニクバエ 投稿者:ありんこ 投稿日:2010/02/11(Thu) 22:04:56 No.6144  引用 
通りすがりの者です。
田んぼで見かけたハエについて、
よろしければ教えてください。

稲穂に止まっているのを写真におさめました。
このサイトでいろいろと調べてみたら、
「ゴヘイニクバエ」や「ハネボシスナニクバエ」に似ているなと思いましたが、イマイチ決め手に欠けます。似ているようですが、どちらも違うような気もします…。

撮影は、北海道で8月25日です。

名前がわかればどうかお教えください。


田んぼで見かけたニクバエ(2) 投稿者:ありんこ 投稿日:2010/02/11(Thu) 22:07:05 No.6145  引用 
写真2枚目です。
これも同じ種だと思うのですが。


田んぼで見かけたニクバエ(3) 投稿者:ありんこ 投稿日:2010/02/11(Thu) 22:07:56 No.6146  引用 
3枚目です。

Re: 田んぼで見かけたニクバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2010/02/11(Thu) 22:47:45 No.6147  引用 
残念ながらニクバエ科ではなくヤドリバエ科の種だと思います。

ヤドリバエ科は大変種類数が多いため、生態画像のみの種の同定はごく一部の種しかできません。

Re: 田んぼで見かけたニクバエ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2010/02/13(Sat) 08:52:19 No.6148  引用 
ハエ男さんの通りヤドリバエ科の1種でしょう。

ヤドリバエ科の最も重要な特徴は、胸部背面の後部を占める三角形ないし半円形の部分である小楯板の下に、膨らんだ土手のような部分が横断していることです。しかし、この特徴は普通の写真のアングルではみえません。

しかし、あなたの写真では、1)翅の中央にある翅室(翅脈で囲まれた部分;中室)から翅の外縁に向かう2本の翅脈の内の前の1本が途中で前のほうに強い角度で折れ曲がること、2)腹部の後半に長くて太い剛毛がほぼ直立していること、3)腹部の斑紋が帯状で、市松模様になっていないこと、4)翅の下に見える白い膜状の部分(覆弁)が純白で大型であること、5)生時で触角が前方に突き出していること、などの特徴が写真から読み取れるので、ヤドリバエである可能性が大変高いといえます。

ニクバエ科やクロバエ科(オオクロバエやキンバエ類が含まれる)では1)の特徴もありますが、2)より後の特徴がこの写真の種ほど顕著に現れる傾向がありません。特に一般的なニクバエ類では腹部に灰色と黒色の市松模様が現れます(但し、ヤドリニクバエ類では必ずしもこのようではない)。

ご参考までに。

多謝 投稿者:ありんこ 投稿日:2010/02/13(Sat) 16:22:20 No.6152  引用 
ていねいなご教示に感謝します。
腹部の「市松模様」は私のような初心者でも分りやすい目印になりそうです。

過去ログも読んでみました。
ヤドリバエというのは寄生性でものすごい種数いるようで。

この写真は無農薬の田んぼで撮ったものです。
農薬をまかないと、こういった「狩人」がやってきて、
害虫退治に一役買っているんでしょうね。

どうもありがとうございました!

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -