88595072
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.5883) の関連スレッドを表示しています。 ]

サーバー障害についての報告 投稿者:ハエ男 投稿日:2009/09/01(Tue) 06:08:49 No.5883  引用 
アクセス障害でご迷惑をおかけしました。古田のサイトの一寸のハエにも五分の大和魂をはじめとする各ページはアクセス過剰とのことで8月中サーバーがストップしていました。(どうやらアクセス先への月間転送データの合計が20GBという制限があるらしいのです。)(金を払っていないわけではないのですが・・・)

専用ドメインをとるか、翌月になればリセットされるとのことなのですが、そんなにアクセスがあったサイトではないはずなのでレンタルサーバー側に確認をしたところ、驚くことに毎日4000件以上のアクセスがあったそうです。これはいわゆるスパム書き込みのための巡回なども含まれてしまっているとの事です。(例え少ないとはいえ画像BBSなので、100KB以下の画像であってもア累積でオーバーになってしまったようです。

こちら側としてはBBS上にスパムの機械的な書き込みの自動削除などの機能を入れているのですが、アクセス制限については設定していませんでした。

現在、対応策として海外からのアクセス制限といった方法が挙げられているのですが、サイトの性格上それをすべきかどうか悩んでいるところです。

独自ドメインをとるとなるとURLの変更もせざるをえなくなり、ページ数も多いサイトなので、どうしようか考えています。今後はレンタルサーバーの変更等も視野にいれて対策を検討しようと思います。

ご迷惑をかけてすみませんがよろしくお願いいたします。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -