114701065
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (3) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.5591) の関連スレッドを表示しています。 ]

ルリチュウレンジの幼虫に産卵す... 投稿者:ハンマー 投稿日:2009/06/14(Sun) 21:06:27 No.5591  引用 
ルリチュウレンジの幼虫に産卵するハエをみつけました。
出来はよくないですが、動画も撮りました。(マックでは見ることができないようです。)
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_090614209087_1.htm


Re: ルリチュウレンジの幼虫に産... 投稿者:ハンマー 投稿日:2009/06/14(Sun) 21:09:25 No.5592  引用 
ハエ自体はあまり上手く撮れていないのですが、ルリチュウレンジに産卵するヤドリバエについて何か分かることがありますでしょうか?
2009年6月14日、兵庫県三田市


Re: ルリチュウレンジの幼虫に産... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/06/14(Sun) 21:59:52 No.5593  引用 
ハンマー様.

Arge similisに寄生が確認されているのは,Drinomyia bicoloripes(Oswaldia bicoloripes)が知られています.

Shima, H., 1980. Study on the Tribe Blondeliini from Japan (Diptera, Tachinidae) : III

Re: ルリチュウレンジの幼虫に産... 投稿者:ハンマー 投稿日:2009/06/14(Sun) 22:25:08 No.5594  引用 
市毛様

どうもありがとうございます。
ご紹介頂いた文献はダウンロードできました。
私にとってはほとんど意味不明ですが、ぼちぼちと解読したいと思います。

Re: ルリチュウレンジの幼虫に産... 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/06/14(Sun) 23:07:52 No.5595  引用 
ルリチュウレンジに寄生するヤドリバエDrinomyia bicoloripes Mesnilは、Drinomyia hokkaidensis (Baranov)のjunior synonymですから、有効な学名は後者D. hokkaidensisのようです。なお、本種の和名はキアシハリバエとなっています(Shima, H., 2006. A host-parasite catalog of Tachinidae (Diptera) of Japan. Makunagi/Acta Dipterologica, supplement 2)。

Re: ルリチュウレンジの幼虫に産... 投稿者:ハンマー 投稿日:2009/06/15(Mon) 21:53:09 No.5604  引用 
三枝豊平 様

どうもありがとうございます。
Drinomyia hokkaidensis キアシハリバエの可能性があるということで、メモしておきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -