105299584
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.5489) の関連スレッドを表示しています。 ]

ハネボシスナニクバエ 投稿者: 投稿日:2009/05/22(Fri) 12:18:19 No.5489  引用 
ハネボシスナニクバエが交尾してました。
最初に見つけた時は、この後ろにもう1個体くっついていたのですが、撮影しようとしたところ全員で飛んでしまい、最後尾のものは逃げてしまいました。合体した2個体はよたよたと重そうに飛んで、再び砂上に降り立ちましたので、そこを撮影したものです。

新潟市 2009年5月11日撮影


Re: ハネボシスナニクバエ 投稿者: 投稿日:2009/05/22(Fri) 12:19:59 No.5490  引用 
発見時に、とりあえずシャッターを切った写真から切り出したもの(この直後に距離を詰めようとして逃げられた)。3匹直列状態なのがわかります。

Re: ハネボシスナニクバエ 投稿者: 投稿日:2009/05/22(Fri) 12:24:21 No.5491  引用 
ついでに、双翅目談話会の同定会で、幾人かの方から「ハネボシの♀ってどんなの?」という質問を受けましたので、頭部の比較写真を撮ってみました(左が♂、右が♀)。

ハネボシの♀は、アリスタの形状以外は♂とそっくりな外見です。双翅目web図鑑のハネボシスナニクバエの解説にありますように、特に頭部の輪郭がよく似ています。
http://furumusi.aez.jp/wiki.cgi?Sarcophagidae018

♀のアリスタは・・・先半分が白いという発言もありましたが、確認したところ先半分の色がやや薄くなってはいますが、白いとはいえません。何を見間違えたんですかねぇ・・・すみません(平謝)。


Re: ハネボシスナニクバエ 投稿者: 投稿日:2009/05/22(Fri) 12:27:22 No.5492  引用 
♀の顔の、やや斜め下からのカット
この画像ではわかりにくいですが、顔がやや赤みを帯びます(♂も同様です)。


Re: ハネボシスナニクバエ 投稿者: 投稿日:2009/05/22(Fri) 12:33:52 No.5494  引用 
比較のために、ゼニゴギンガクニクバエ♂の頭です。輪郭の違いの他、顔縁隆起が長く剛毛が列生する、触角は黒色で長いなどの特徴があります。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -