56343406
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 興味深い有弁類 (4) / 2: ニセジョウザンケイ? (1) / 3: アシマダラブユ亜属? (2) / 4: 4枚翅のハエ? (4) / 5: ヤドリバエの仲間だと思うのですが (2) / 6: ガガンボ類の幼虫でしょうか? (6) / 7: トゲヒメヒラタアブでしょうか? (2) / 8: 京都府で得られたショウジョウバエ (5) / 9: 房総半島海浜のツルギアブ科(不明種?) (3) / 10: 富士山のアブ (2) / 11: クシツノアブ科について (2) / 12: Eupachygaster tarsalisメス? (1) / 13: ネグロクサアブ?の抜け殻 (7) / 14: ミズアブ科?不明種について (5) / 15: ハナアブ科不明種 (3) / 16: Choerades amurensisでしょうか? (6) / 17: Tabanus属? (2) / 18: 無題 (2) / 19: 無題 (3) / 20: ヤドリバエの不明種につきまして (2) /


[ 指定コメント (No.5461) の関連スレッドを表示しています。 ]

無題 投稿者:micromyu 投稿日:2009/05/07(Thu) 00:28:00 No.5430 ホームページ  引用 
はじめまして、micromyuと申します。
不明昆虫の詳細を希望したく、初めて書き込みをさせて頂きます。

画像は2009/5/6、山形市西蔵王でオオウバユリより見出したものですが、これはアブ類の幼虫でしょうか?この場所はオオウバユリが多数見られ、私はこれがホストのカタクリハムシの発生を確認するため毎年訪れているのですが、初見でした。幼虫は他の植物には付いておらず、この虫の生活史にオオウバユリは何か関係があるのでしょうか。体長は未計測ですが20mmほどあったかと思います。

ご教示、よろしくお願い致します。


Re: 無題 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/05/07(Thu) 09:03:44 No.5431  引用 
この画像だけでは確信はもてませんが、1.腹端部に1対の後気門がある、2.葉のなめたような食痕がこの幼虫のものである、の2点を元に推測すると、これはシリブトガガンボ科Cylindrotomidaeのシリブトガガンボ属Cylindrotomaの1種ではないでしょうか。飼育されて確かめたらいいでしょう。もし同定通りでしたら、葉の上で蛹化します。

なお、この科にはLiogma、Diogma、Triogmaなどの属がありますが、これらの幼虫はすべてあるいは大部分がジャゴケなど苔類を食餌植物にしており、概形も色彩もこれらの苔に類似しています。

Re: 無題 投稿者:micromyu 投稿日:2009/05/07(Thu) 19:51:39 No.5433 ホームページ  引用 
ガガンボ類ですか、予想外でした!
飼育が可能ということで、週末などに同所で見かければ採集してみようかと思います。
ご教示、どうもありがとうございました。

Re: 無題 投稿者:micromyu 投稿日:2009/05/14(Thu) 21:10:19 No.5461 ホームページ  引用 
昨日の夕方頃、同所で蛹が確認できました。
採集して、成虫がどのようなものか確認したかったのですが、
蛹のついていた葉ごと持ち帰ろうと茎を引っ張ったら弾みで
落下して下草に紛れてしまいました、残念です。


Re: 無題 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/05/15(Fri) 01:39:04 No.5463  引用 
蛹の形状や蛹化状況からほとんど間違いなくCylindrotomaの1種でしょう。落ちてしまったとのこと、多分周囲を探せば、他にも見つかると思います。成虫を羽化させれば、ガガンボ類の専門家の達磨先生が同定をしてくれるのでは。

蛹になった状態では葉を茎ごととる必要はもうないでしょう。蛹の周辺の部分をハサミなどで大雑把に切って、なるべく乾燥しないように、蓋にちいさな穴(直径2-3 mmを2,3個)をあけたタッパーなどに収容して持ち帰って、そのまま日光の当らない場所で保管すれべ良いと思います。羽化の際にものにぶら下がって、脚や翅を伸ばすので、そのような空間が必要です。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -