125207053
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.5404) の関連スレッドを表示しています。 ]

横浜のツヤムネオビヒラタアブ 投稿者:pakenya 投稿日:2009/04/21(Tue) 20:01:29 No.5404  引用 
こんにちは

横浜市内でEpistrophe nitidicollisツヤムネオビヒラタアブを採集しました。はなあぶ24号には、「本種の本州産の標本はほとんど見られず、採り難い種なのかも」とされています。

近似種が多いですが、額の前半が黄色く、胸背は青みを帯びた金属光沢が強くて縦帯を欠き、羽のbrとbmの前半が無毛、後脚腿節の基部は黒くないので正しくnitidicollisと同定されます。


Re: 横浜のツヤムネオビヒラタア... 投稿者:pakenya 投稿日:2009/04/21(Tue) 20:06:21 No.5405  引用 
後脚の写真もつけます。

会社の隣の緑地で、4/13の昼休みに採集したものです(横浜市都筑区)。

同所で採集されているオオショクガバエモドキやニセツヤムネオビヒラタアブよりも少し高いところ、樹林に沿うようにホバリングしていました。5mの竿で目いっぱいの高さです。

残念ながらこの1個体のみしか得られていません。個体数は少ないのかもしれません。

ではまた。


Re: 横浜のツヤムネオビヒラタア... 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/04/23(Thu) 20:13:17 No.5407 ホームページ  引用 
pakenya様.

たぶん,E. nitidicollisなのでしょう.
昔,田無市の東大農場での複数の採集例があったのですが,偶産か大分悩みました.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -