125208365
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.5390) の関連スレッドを表示しています。 ]

土手のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/19(Sun) 01:31:08 No.5389  引用 
田んぼ周りの土手の草むらで見つけました。体長は15ミリ弱くらい。背中が朱色で翅はベッコウ色をしています。何ガガンボでしょうか。
2009.4.8 三重県津市


Re: 土手のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/19(Sun) 01:32:58 No.5390  引用 
オスの個体です

Re: 土手のガガンボ 投稿者: 投稿日:2009/04/19(Sun) 23:50:12 No.5398 ホームページ  引用 
Indotipula属の一種のようです。
この属の最普通種はIndotipula yamata (マエキガガンボ)ですが、写真からは種までの同定はできません。

Re: 土手のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/20(Mon) 04:05:38 No.5401  引用 
達磨様、ありがとうございます。
その後、あちこちの水田横の土手でたくさんの個体を見ましたので、普通種だとは思いますが、たとえマエキガガンボだとしても写真による同定は出来ないということですね。
ガガンボの場合、オスの交尾器を解剖せずに、交尾器外観の写真を撮ることによって同定が可能になることはありえますでしょうか?


Re: 土手のガガンボ 投稿者: 投稿日:2009/04/21(Tue) 14:55:21 No.5403 ホームページ  引用 
ガガンボでは乾燥するとしぼんだり、生殖肢がギュッと閉じた状態で固まることが多いので、標本の交尾器の外観からだと同定はちょっときついかもしれません。もちろん、外観の写真だけではっきりとわかるということもありますけれど。

Re: 土手のガガンボ 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/21(Tue) 20:40:31 No.5406  引用 
達磨様、教えていただきありがとうございます。機会があれば交尾器も覘いてみたいと思います。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -