114682567
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: イシアブの一種みたいですが (3) / 2: 無題 (7) / 3: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 4: 不明ハナアブにつきまして (3) / 5: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 6: Lestodiplosis sp. ? (2) / 7: 無題 (2) / 8: 第17回 関東同定会 (0) / 9: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 10: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 11: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 12: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 13: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 14: 黄色いハエ (8) / 15: 名前を教えてください (1) / 16: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 17: トリキンバエ類の文献 (7) / 18: コウカアブでしょうか (2) / 19: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 20: Pegoplata juvenilis (10) /


[ 指定コメント (No.5334) の関連スレッドを表示しています。 ]

スズキカバエでは 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/04(Sat) 22:57:14 No.5331  引用 
2009.4.4昼過ぎ、雨降り。三重県津市の自宅室内にカバエ科を見つけました。三枝先生の検索表からスズキカバエと自己同定しました。
後腿節は中央ないしやや先の方に幅広い暗色環をもつ
翅端部は広く顕著に暗色化し,r2+3室とr4+5室の亜端部には顕著な透明紋を現す


Re: スズキカバエでは 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/04(Sat) 23:00:09 No.5332  引用 
後腿節の暗色環は節のほぼ中央に位置する
第1-3腹節は暗褐色

あっているでしょうか?


Re: スズキカバエでは 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/04(Sat) 23:04:55 No.5333  引用 
捕まえて触っているうちに弱ってきました。お尻から何か白いものが出てきました。何でしょう。
両複眼は合眼的でないから雌ですよね。


Re: スズキカバエでは 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/04/05(Sun) 00:56:30 No.5334  引用 
同定されたとおりスズキカバエのメスです。腹端から出ているのは形状から卵だと思います。双翅目の中では、弱ったり、死ぬ直前にメスが産卵することがしばしばあります。例えばキリウジガガンボの♀を半殺しにしたり、また指でつまんだりしていると、次々と黒く細長い卵をはじくように産卵器から出していきます。卵ではないけれど、ニクバエのメスも死に際に卵胎生の蛆を次々と出してきます。

濾紙やティッシュのようなきれいな紙などを湿らせてその上に置けば(卵が乾く前に)、受精卵であれば孵化する可能性があったでしょう。私は飼育したことはありませんが、カバエの幼虫はさまざまな腐敗物を摂食するそうです。

Re: スズキカバエでは 投稿者:田中川 投稿日:2009/04/05(Sun) 11:11:07 No.5335  引用 
三枝豊平様、どうもありがとうございます。
検索表を今後も活用させていただきます。
白いものは卵だったのですね。
我家の庭には腐敗物が多いようです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -