130395228
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科? (5) / 2: サツマモンナガレアブ? (2) / 3: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 4: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 5: ハネナガケブカミバエ? (4) / 6: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 7: ご教示のお願い (2) / 8: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 9: しばしば見かけるハエですが (2) / 10: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 11: ハナアブ科? (2) / 12: マメヒラタアブの一種 (5) / 13: ハナアブ科? (0) / 14: ご教示をお願いします (2) / 15: イシアブの一種みたいですが (4) / 16: 無題 (7) / 17: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 18: 不明ハナアブにつきまして (3) / 19: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 20: Lestodiplosis sp. ? (2) /


[ 指定コメント (No.5315) の関連スレッドを表示しています。 ]

横浜のカオビロホソヒラタ 投稿者:pakenya 投稿日:2009/04/01(Wed) 13:35:15 No.5314  引用 
関東はなかなか気温が上がらなくて、春物がまだまだって感じですが、昨日、会社の横の緑地で、昨年に引続きこの種が採れました。

額角が105度程度しかないので、極東の昆虫の検索ではカオビロホソヒラタアブ;Melangyna luciferaには行き着けないのですが、その他の特徴はドンピなのです。

これは師匠に見ていただかなくてはいけないようですので、4/4に大阪まで持参することにいたします。
>師匠!よろしくお願いいたします。


Re: 横浜のカオビロホソヒラタ 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/04/01(Wed) 15:25:00 No.5315 ホームページ  引用 
pakenya様.

たぶん,本州産のM. lasiophlalmaと同じくnewに該当するのかもしれません.海外に送って見てもらえるようにタコ採って下さい.

P.S. 額角の測定は結構難しいです.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -