81977931
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (21) / 2: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 3: 父島のイエバエ (6) / 4: 沢沿いのハエ (3) / 5: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 6: 2025年3月22日採集したもの (2) / 7: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 8: 無題 (2) / 9: 何科のハエでしょうか? (10) / 10: トゲハネバエと思いきや (4) / 11: ハレギバエ (2) / 12: ハナレメイエバエ同定 (5) / 13: 雪の上にいたハエ (2) / 14: 不明なEpistrophe その2 (3) / 15: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 16: 不明ヤドリバエ (4) / 17: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 18: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 19: 不明なEpistrophe (5) / 20: ニセジョウザンケイ? (3) /


[ 指定コメント (No.5221) の関連スレッドを表示しています。 ]

腐敗物に 投稿者:田中川 投稿日:2009/03/12(Thu) 00:06:24 No.5221  引用 
海岸地帯。カニの殻が大量に捨てられてある所。
体長は3ミリほど。翅脈の一部が太線になっているハエを見つけました。羽化に失敗した個体のようです。何バエか判りますでしょうか。
2009.3.10昼頃 三重県津市


Re: 腐敗物に 投稿者:田中川 投稿日:2009/03/12(Thu) 00:10:20 No.5222  引用 
この個体は死亡していました。同じような翅脈を持っていました。体長3ミリとはこの個体を測りました。

Re: 腐敗物に 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/03/12(Thu) 00:57:46 No.5224  引用 
ニセケバエ科(ゴミカ科,Scatopsidae)の1種です.この種は春に多い.

Re: 腐敗物に 投稿者:田中川 投稿日:2009/03/12(Thu) 20:54:12 No.5236  引用 
三枝豊平様、ありがとうございます。
ニセケバエ科との初めての出会いでした。また、会いに行ってきます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -