46415112
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.5205) の関連スレッドを表示しています。 ]

この幼虫知りませんか? 投稿者:K 投稿日:2009/03/10(Tue) 01:08:35 No.5194  引用 
2007年7月14日に北海道千歳市の広葉樹林で採集したものです。冬虫夏草に寄生されており、幼虫はミズナラの朽木の樹皮をめくると出てきました。体長は25ミリ程で無脚です。
冬虫夏草図鑑ではこの幼虫を甲虫幼虫としていますが、http://yukipro.sap.hokkyodai.ac.jp/animal/i_02.html
のキアブ幼虫の画像を見て双翅目の一種では?と思いました。
画像が不鮮明で申し訳ないですが、教えていただければ幸いです。


Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/03/10(Tue) 01:53:53 No.5195  引用 
推定されたとおり,キアブ科Xylophagusの1種の幼虫であることはほぼ確実でしょう.

Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:K 投稿日:2009/03/10(Tue) 02:56:51 No.5197  引用 
ありがとうございます。
幼虫図鑑にも全姿が載っていなかったので、教えていただけて助かりました。

Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:pieris 投稿日:2009/03/10(Tue) 19:10:21 No.5201  引用 
この虫草の子実体(子嚢果のつぶつぶがついている部分)の写真は撮影していらっしゃいましょうか?
虫草にちょっと興味がありますものですから。

Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:pieris 投稿日:2009/03/11(Wed) 01:13:44 No.5204  引用 
Kさまに乗っかってすみません。
この幼虫もキアブ科でしょうか。アバウトで十分です。
大分県由布市庄内町男池(標高800mの原生林の朽木より採取)。
虫草はサビイロクビオレタケ。


Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:pieris 投稿日:2009/03/11(Wed) 01:19:12 No.5205  引用 
これもキアブ科でしょうか。
大分県由布市庄内町男池(標高800mの原生林の朽木より採取)。
虫草はホソエノアカクビオレタケ。


Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:pieris 投稿日:2009/03/11(Wed) 01:22:11 No.5206  引用 
すみません、もうひとつお願いいたします。
幼虫はハエ目でしょうか。
大分県由布市庄内町男池(標高800mの原生林の朽木より採取)。
虫草はクチキフサノミタケ。


Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:三枝豊平 投稿日:2009/03/11(Wed) 07:24:40 No.5210  引用 
1枚目はキアブ属の1種でしょう.2枚目も双翅目でキアブらしいのですが,この画像だけではわかりません.3枚目はどちらが頭部かわからず,双翅目か鞘翅目か,幼虫か蛹かの見当がつきません.どうもパッとしないお答えです.

Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:pieris 投稿日:2009/03/11(Wed) 10:05:05 No.5211  引用 
ありがとうございます。
昆虫をきれいにクリ−ンアップしなければなりませんでしたね。
このときは冬虫夏草をかじり始めてまもなくでしたので、菌類のほうにポイントを置いた写真になってしまいました。
3枚目のは恐らく虫体は右向きじゃないかと思いますが、今となっては確認がとれません。この場所では比較的多く見つかるので、そのうちに再確認しておこうと思っています。

Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:K 投稿日:2009/03/17(Tue) 12:48:30 No.5275  引用 
pierisさんのご想像のとおり(?)画像の幼虫はサビイロクビオレタケに寄生されたものです。私の知る限りサビイロは必ずこの幼虫に寄生するようです。ホソエノアカクビオレタケも今まで多数観察してきましたが、脚のない蛆状の幼虫であり鞘翅目の幼虫ではないようです。
クチキフサノミタケの寄主は、所有する標本と幼虫図鑑をみたところゴミムシダマシ科幼虫でよいと思います。尾部に突起がある点でサビイロの寄主と似ていますが、しっかりと脚がついており無脚ではありません。

Re: この幼虫知りませんか? 投稿者:pieris 投稿日:2009/03/17(Tue) 23:08:52 No.5278  引用 
Kさまコメントをありがとうございます。
上の3種は共にブナの倒木からでした。
虫草と寄主との関係が大変面白いですね。
ハエヤドリタケはオオクロバエなどから出るのは完全型で、ムシヒキアブから出るのは不完全型のような気がします。クロバエの仲間とムシヒキアブの仲間は菌にとって条件が違うのかな、単に産地の違いかな、菌ははたして同一かなという疑問もありますね。いやはや面白いです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -