46415580
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.5118) の関連スレッドを表示しています。 ]

Trigonometopusの1種? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/02/21(Sat) 09:13:59 No.5103 ホームページ  引用 
 昨年の11月14日に東京都世田谷区西部で撮影したハエで、体長は4mm強、翅端まで6mm強です。始めはヤチバエの仲間かと思いましたが、検索表(市毛氏に触発されて買った「The European _Families of the Diptera」を使いました。初心者にはとても使い易い検索表だと思います)では、怪しげながらもシマバエ科に落ちました。以前、アノニモミイア氏に教えていただいた、シマバエ科の簡易識別法(No.5079)でも、シマバエ科の様です。触角の毛が良く見えませんが、少しボワーとして写っているところを見ると、有毛と思われます。
 次に、以前もう古いと言われた(株)エコリスのシマバエ科の検索表を辿ってみると(他に検索表が有りませんので)、これも怪しげながら、Trigonometopusに行き着きました。
 そこで、こちらのサイトに何かデータはないかと思い、「Trigonometopus」でワード検索すると、No.3096にAcleris氏が「埼玉県昆虫誌に出てくるTrigonometopusに似ているような気がします」として載せている写真の個体に腹部の模様を除き良く似ております。

 腹部の模様が良く見えませんし、勿論ゲニも見えませんが「Trigonometopus属の1種」として宜しいでしょうか。

 左の写真は、本来は下を向いていたのですが、見易くするため90度回転してあります。


Re: Trigonometopusの1種? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/02/21(Sat) 09:16:40 No.5104 ホームページ  引用 
 背面からの図。ストロボの光で危険を感じたのか、この後直ぐに逃げられてしまい、写真は他には翅の光った同じく背面からのものしか有りません。

Re: Trigonometopusの1種? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/02/22(Sun) 09:54:25 No.5105  引用 
アーチャーン様、こんにちは。

 画像の種は、Luzonomyza属の一種ではないかと思います。
 「埼玉県昆虫誌に出てくる22.Trigonometopus sp.」は、アーチャーンの撮影された種と同じ種をさしていると思っています。
 エコリスのシマバエ科の検索表では、key4の『前方の額眼縁剛毛は前傾するか否か』というのがこの2属の区別のkeyの一つとなっていますが、非常に微妙な傾斜なので判断に困ります。またTrigonometopusと思われる個体でも 前傾していないことも多々あります。

 これまで私が採ったものに限っては、触覚先端がの尖る方がTrigonometopusで、丸いのがLuzonomyzaで 区分可能のようでした。ある程度はこの部分で識別できそうです。

 画像の左上はアーチャーンさんの撮影されたLuzonomyza sp.と思います。右上は、少し小型で翅に暗化しないLuzonomyza sp.、下の種がTrigonometopus sp.と思っている種です。

 
 


Re: Trigonometopusの1種? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/02/23(Mon) 09:20:01 No.5113 ホームページ  引用 
バグリッチ様:

 御回答有難う御座います。

 シマバエ科検索表のkey4には「頭部は側面から見ると上部が前方に突き出し」とあるのにkey4'にはこの記述が無いのでTrigonometopusだと判断してしまいました。Luzonomyzaの頭部も同様の形をしているならば、話は違ってきます。
 私の写真を見ると、前方の額眼縁剛毛は、向かって左のは前傾していますが、右側のは後を向いています。左のは何か押し倒された様な感があります。
 触角も上から見ると多少は尖って見えますが、貼って頂いたTrigonometopusの写真を見ると、尖り方が全然違います。
 これらから判断して、写真のハエはTrigonometopusではなく、Luzonomyzaであると思われます。写真を貼って頂いた御蔭で違いが良く分かりました。有難う御座いました。

 ところで、この場合の「sp.」は未同定の意でしょうか、それとも、未記載種なのでしょうか?

Re: Trigonometopusの1種? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2009/02/23(Mon) 20:49:54 No.5118  引用 
アーチャーン様

 こんにちは。
 お問い合わせの件、私の書いたsp.は、未同定の意味です。

 取り急ぎ ご連絡いたします。

Re: Trigonometopusの1種? 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/02/24(Tue) 12:42:24 No.5122 ホームページ  引用 
バグリッチ様:

 何時も適切な写真を貼って頂き、大いに助かります。今後とも宜敷御願ひ申し上げます。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -