73906713
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 父島のイエバエ (4) / 2: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 3: 2025年3月22日採集したもの (2) / 4: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 5: 無題 (2) / 6: 何科のハエでしょうか? (10) / 7: トゲハネバエと思いきや (4) / 8: ハレギバエ (2) / 9: ハナレメイエバエ同定 (5) / 10: 雪の上にいたハエ (2) / 11: 不明なEpistrophe その2 (3) / 12: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 13: 不明ヤドリバエ (4) / 14: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 15: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 16: 不明なEpistrophe (5) / 17: ニセジョウザンケイ? (3) / 18: 興味深い有弁類 (4) / 19: アシマダラブユ亜属? (2) / 20: 4枚翅のハエ? (4) /


[ 指定コメント (No.4806) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヨコジマオオハリバエの顔 投稿者:アーチャーン 投稿日:2008/08/25(Mon) 14:57:52 No.4806 ホームページ  引用 
ヨコジマオオハリバエの顔写真です。
ある種のヤドリバエ(と一部のハナバエ?)の顔は、このヨコジマオオハリバエのように、触角の下から前額−顴溝に沿って顔板が外れてしまった様になっているものがあります。一体、この部分はどうなっているのでしょうか。
妙な問い合わせですが、宜しく御教示下さい。


Re: ヨコジマオオハリバエの顔 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/01/23(Fri) 19:18:03 No.5004  引用 
アーチャーン様,超かめレスです;^_^)

丁度購入した本に,額嚢が膨らんだ状態の図がありました.

自分が考えていた以上に,顔が開くようです.

出典は,The European Families of the Dipteraです.


Re: ヨコジマオオハリバエの顔 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/01/28(Wed) 09:35:03 No.5020 ホームページ  引用 
茨城_市毛様:

 額嚢がこんなに長く伸びるとは知りませんでした。
 触角の下側が殆ど無構造に見えるのは、額嚢が伸びるときに折り畳まれ、額嚢が膨らみやすくする為なのでしょうか。

 The European Families of the Diptera、前縁脈の切目を殆ど指標にしていないとのこと。私には有用そうなので、注文しました。NHBSは高いので、Abebooks経由です。
 私は「何でも屋」なので、その前に、Borror and Delongs's Introduction to the Study of Insects と言うのをAmazon.co.jpで買いました(日本で売られている方がずっと安かったので)。Dipteraはまだ検索していませんが、チャタテムシの検索ではかなり役に立ちました。Dipteraに関しては、全体(検索表と科の説明)で約70ページあります。必要に応じて頭部胸部の構造や剛毛についての図版が沢山あって、初心者には使い安そうに見えます。

Re: ヨコジマオオハリバエの顔 投稿者:茨城_市毛 投稿日:2009/01/28(Wed) 12:24:42 No.5021  引用 
アーチャーン様.

確かにNHBSは高いです.

私は,PEMBERLEY Natural History BOOKSを良く利用しています.送料もInternational Economy Airにして節約しています.http://www.pembooks.demon.co.uk/

価格体系が日本と異なっているのは理解しているつもりですが,同じイギリス国内でここまで違うと別の本ではないかと戸惑います.

Introduction to the Study of Insectsは懐かしい本です.現在は第7版になっているのですね.
かなり昔に,TTS昆虫図書で前波さんに薦められて買いました.確か,初めて買った海外の昆虫学書です.

Re: ヨコジマオオハリバエの顔 投稿者:アーチャーン 投稿日:2009/01/28(Wed) 15:55:50 No.5024 ホームページ  引用 
茨城_市毛様:

 確かにPEMBERLEY Natural History BOOKSは安いですね。ただ、残念ながら、私の必要としている東南アジア関係(特に植物)は少ない様です。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -