105300257
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 無題 (2) / 2: 第17回 関東同定会 (0) / 3: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 4: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 5: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 6: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 7: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 8: 黄色いハエ (8) / 9: 名前を教えてください (1) / 10: 部屋で採集 2025年6月11日 (3) / 11: トリキンバエ類の文献 (7) / 12: 無題 (6) / 13: コウカアブでしょうか (2) / 14: 長野県で撮影したミズアブ科について (3) / 15: Pegoplata juvenilis (10) / 16: タケノコに来たハエです (3) / 17: 草地にいました (3) / 18: ゴキブリ寄生アブ? (1) / 19: Dinera属でしょうか? (10) / 20: Pachycerina decemlineata? (2) /


[ 指定コメント (No.4515) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヒロオビホシ!!!! 投稿者:pakenya 投稿日:2008/05/14(Wed) 14:41:08 No.4515  引用 
こんにちは

先週、2年ぶりに山形の調査があり、春のハナアブを色々採集してまいりました。ツノヒゲハナアブ、キムラコブコシボソハナアブなどの珍品も採れました。

フタホシかな?って思って採集していたこのEupeodes、見たら顔に筋模様が無く、口の周りがちょっと黒ずんでいますし、第一腹部の模様が違います。もしや!と思って「はなあぶ」を見直すと、20号に載っているヒロオビホシヒラタアブ E. latifasciatusにドンピシャです。腹部第2節の斑紋がより拡大して左右接していますが、その他の記載内容は全く一致します。

これって、国内2例目の記録になるんではないでしょうか。
はなあぶ26号投稿ネタですね。


Re: ヒロオビホシ!!!! 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/05/14(Wed) 20:16:19 No.4516 ホームページ  引用 
pakenya様.

確かに,ヒロオビに近い斑紋ですね.

ところで,翅片(alula)の微毛の状態と,腹部第3-4腹板の黒色斑の大きさはどうなっていますか?

腹部斑紋の変異が大きいため,同定が難しいグループですので,斑紋以外の識別点をしっかり確認してください.

P.S. ヒロオビは,岩手県と北海道で数個体採れています.

Re: ヒロオビホシ!!!! 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/05/14(Wed) 20:28:04 No.4517 ホームページ  引用 
写真を良く見たら,♀ですね.

そうすると,alulaと額の微毛の確認が必要です.

Re: ヒロオビホシ!!!! 投稿者:pakenya 投稿日:2008/05/15(Thu) 09:26:07 No.4518  引用 
市毛様、いつもお世話になります。

この個体の特徴ですが、翅のalulaは全面黒色微毛に覆われています。翅はほぼ全体同様の微毛に覆われますが、brやbmの前縁には細く無毛域があります。

第2腹板は無班、第3腹板は横長の黒斑が中央にあり、第4腹板には三角形の小さめの班が中央にあります。

額は添付画像のとおりで、前半は黄色く後半は黒く、ともに微粉を欠いています。前半の中央から前側は無毛ですが、ほかは黒色細毛に覆われています。

以上のように、はなあぶ20号に記載された岩手産の個体の特徴と、斑紋以外は一致しています。斑紋にはずいぶん個体差があるようですから、変異の範疇と考えています。

是非、オスも採集したいです。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -