88598680
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Dinera属でしょうか? (8) / 2: タケノコに来たハエです (1) / 3: Pachycerina decemlineata? (2) / 4: Pandivirilia? (3) / 5: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 6: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 7: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 8: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 9: 父島のイエバエ (6) / 10: 沢沿いのハエ (3) / 11: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 12: 2025年3月22日採集したもの (2) / 13: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 14: 無題 (2) / 15: 何科のハエでしょうか? (10) / 16: トゲハネバエと思いきや (4) / 17: ハレギバエ (2) / 18: ハナレメイエバエ同定 (5) / 19: 雪の上にいたハエ (2) / 20: 不明なEpistrophe その2 (3) /


[ 指定コメント (No.4494) の関連スレッドを表示しています。 ]

トゲベッコウバエ 投稿者: 投稿日:2008/04/27(Sun) 22:03:17 No.4488 ホームページ  引用 
昨年の3月ごろに市毛さんが質問で出していた
トゲベッコウバエSteyskalomyza hasegawai Kurahashi1982
と思しきものを群馬県川古温泉で捕まえました。
新潟の三国峠でも見つかっているというので、これだと思いますが、お見立ていかがでしょうか。
ペットボトルでスズメバチを取るトラップがありますが、あれの昨年から吊るしっぱなしのがありまして、中の虫が腐っていたのでしょう、その中に何匹か新たに捕まってぶんぶんやっていました。


Re: トゲベッコウバエ 投稿者: 投稿日:2008/04/27(Sun) 22:04:17 No.4489 ホームページ  引用 
こちら横からの写真

Re: トゲベッコウバエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/04/27(Sun) 23:07:28 No.4490 ホームページ  引用 
達磨様,こんばんは.

確かに,腿節末端が黒いことや,かすかですが全体に長いトゲがあるのが見えるので,同じ種類のようです.
http://homepage3.nifty.com/syrphidae1/diptera_web/cyclorrhapha/Steyskalomyza_hasegawaiM.jpg

結構広く分布しているようなので,ハネカ同様茨城でも探して見たいと思います.

Re: トゲベッコウバエ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2008/04/28(Mon) 01:15:11 No.4491  引用 
北海道,岩手,山形の本種の標本を持っています.同定の参考に先ず雌の写真.

Re: トゲベッコウバエ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2008/04/28(Mon) 01:16:11 No.4492  引用 
次は雄の側面.

Re: トゲベッコウバエ 投稿者: 投稿日:2008/04/28(Mon) 23:48:42 No.4494 ホームページ  引用 
昨日の今日で嘘のようですが、今朝、愛犬の糞を片付けていて、それにたかるトゲベッコウバエのオスを発見、採集しました。庭にいるとは灯台下暗しです。私の中で、この虫の株が下がったのはいうまでもありません。

市毛さん、アノニモミイア先生ご連絡ありがとうございました。写真の個体と比べると、脚の剛毛の状態などの雰囲気がかなり異なるのが気になります。庭にいることが分かったので、ちょっと数を集めてみようと思います。
←日光市田母沢産 雄

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -