131694961
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ケブカミバエでしょうか? (0) / 2: ナミホシヒラタアブ?フタホシヒラタアブ? (2) / 3: 不明ハナアブ類について (1) / 4: トゲハネバエ科? (5) / 5: ヤドリバエ科? (6) / 6: サツマモンナガレアブ? (3) / 7: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 8: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 9: ハネナガケブカミバエ? (4) / 10: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 11: ご教示のお願い (2) / 12: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 13: しばしば見かけるハエですが (2) / 14: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 15: ハナアブ科? (2) / 16: マメヒラタアブの一種 (5) / 17: ハナアブ科? (0) / 18: ご教示をお願いします (2) / 19: イシアブの一種みたいですが (4) / 20: 無題 (7) /


[ 指定コメント (No.4430) の関連スレッドを表示しています。 ]

クシヒゲガガンボの仲間 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/04/13(Sun) 19:22:49 No.4428  引用 
こんちは。

 昨日、埼玉の湿地でクシヒゲガガンボ類と思われる種を採りました。
 この類を採ったのは初めてです。

 古い北隆館図鑑では よくわかりませんでした。
 この情報量で、ある程度わかりますでしょうか?

 ちなみに、10頭くらい見ましたが、4♂しか採りませんでした。

 宜しくお願い申し上げます。
 


Re: クシヒゲガガンボの仲間 投稿者: 投稿日:2008/04/13(Sun) 23:36:52 No.4430 ホームページ  引用 
これはTanyptera parva (Portschinsky, 1887).
T. flavoposticata (Alexander, 1954)と同じものです。
縁紋が薄く、後脚の脛節の後半が淡い黄白色なのが特徴です。

Re: クシヒゲガガンボの仲間 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/04/14(Mon) 22:26:19 No.4432  引用 
達磨様

 いつもご教示ありがとうございます。
 Tanyptera parva という種なのですね。
 
 初めは、コシボソガガンボの類と思って採集しましたので、触角を見て、ドッキリしました。

 他にもいくつものガガンボを採っていますが、また少しずつ検鏡していきます。
 引き続き宜しくお願い申し上げます。
 

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -