121247470
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 2: ハナアブ科? (2) / 3: マメヒラタアブの一種 (5) / 4: ハナアブ科? (0) / 5: ご教示をお願いします (2) / 6: イシアブの一種みたいですが (4) / 7: 無題 (7) / 8: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 9: 不明ハナアブにつきまして (3) / 10: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 11: Lestodiplosis sp. ? (2) / 12: 無題 (2) / 13: 第17回 関東同定会 (0) / 14: この双翅目について教えていただきたいです。 (2) / 15: 私を刺したアブの名を教えてください。 (2) / 16: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (5) / 17: 初めまして、よろしくお願いします。 (0) / 18: ヤドリバエの仲間 種類が分かれば教えて下さい (2) / 19: 黄色いハエ (8) / 20: 名前を教えてください (1) /


[ 指定コメント (No.4369) の関連スレッドを表示しています。 ]

関東でニッポンクロヒラタをGe... 投稿者:pakenya 投稿日:2008/03/15(Sat) 16:38:47 No.4369  引用 
こんにちは

しばらく前に話題になったニッポンクロヒラタアブ Betasyrphus nipponensisを、神奈川県で採集しましたのでご報告。

本日(3/15)横須賀の大楠山中腹でハナアブを探していたところ、菜の花畑脇のオオイヌノフグリにクロヒラタ類が結構来ていました。5頭採集した内容は、クロヒラタ♂1、ニッポンクロヒラタ♂3、♀(たぶんニッポン)1でした。5個体の比較では、クロヒラタのほうが華奢な印象です。

とりあえず撮影したので画像を投稿します。背面です。


Re: 関東でニッポンクロヒラタを... 投稿者:pakenya 投稿日:2008/03/15(Sat) 16:41:59 No.4370  引用 
交尾器を腹面から見た画像です。

Surstylusは幅が広く短い感じです。

この個体の小楯板の毛は全て黒いのですが、別の個体では黄色い毛が混じっているようです。オスでも毛の色を基準にするのは危険なようですね。


Re: 関東でニッポンクロヒラタを... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/03/17(Mon) 22:06:51 No.4373  引用 
先ほど自宅に戻りました.

pakenya様,別の交尾器の画像をアップしてしまったのではないでしょうか?

この交尾器は,ただのクロヒラタアブです.

ニッポンクロヒラタアブは,surstylusが指状です.

Re: 関東でニッポンクロヒラタを... 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2008/03/18(Tue) 08:37:13 No.4374  引用 
追伸.

クロヒラタアブのsurstylusは三角形の板状で,広いものから狭いものまでかなり変異がありますが,両側はほぼ直線状です.

ニッポンクロヒラタアブは,基部を除いてほぼ一定の太さの棒状で,明瞭に湾曲しています.

写真では判り辛いので,横濱(1998)の図を貼っておきます.
なお,この図のB.serariusは,かなり狭いsurstylusです.


Re: 関東でニッポンクロヒラタを... 投稿者: 投稿日:2008/03/21(Fri) 12:52:13 No.4378  引用 
市毛様、総会はどうでしたでしょうか?

今度の日曜日だったならば、何とか参加できたと思いますが、締切りが5本重なるとさすがに参加は不可能となります^^;;;

クロヒラタとニッポンクロヒラタの♂交尾器の画像ありがとうございます。この画像から、私と九州在住のナンクロさんの間では、クロヒラタアブ:太チン、ニッポンクロヒラタアブ:細チンと呼んだりしています。ということで、余談でした^^;;;;;;

ケンセイ@やっと締切り地獄から解放されそうです・・・

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -