130723380
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: トゲハネバエ科? (4) / 2: ヤドリバエ科? (6) / 3: サツマモンナガレアブ? (3) / 4: ガガンボ?でもなさそうな (4) / 5: アイノオビヒラタアブでしょうか? (2) / 6: ハネナガケブカミバエ? (4) / 7: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 8: ご教示のお願い (2) / 9: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 10: しばしば見かけるハエですが (2) / 11: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 12: ハナアブ科? (2) / 13: マメヒラタアブの一種 (5) / 14: ハナアブ科? (0) / 15: ご教示をお願いします (2) / 16: イシアブの一種みたいですが (4) / 17: 無題 (7) / 18: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 19: 不明ハナアブにつきまして (3) / 20: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) /


[ 指定コメント (No.4363) の関連スレッドを表示しています。 ]

久々の謎ニクバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/03/05(Wed) 23:13:41 No.4358  引用 
九州のある河原で採集されたニクバエなのですが、FJS,中国ハエ類、中国常見、ではわかりませんでした。(Papeのサイトはまだ見てないのですが・・・)

ウミさんなんかわかります?


Re: 久々の謎ニクバエ 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/03/05(Wed) 23:15:53 No.4359  引用 
こんなのは初めて見ました。
でも翅やゲニはニクバエであることは間違いないと思うのですが・・・

ゲニが破損してこうなったのかと思いましたが、特に破損ではなさそうなのですよね・・・


Re: 久々の謎ニクバエ 投稿者:ウミユスリカ 投稿日:2008/03/06(Thu) 10:02:51 No.4362  引用 
う〜ん、こういうaedeagusはまだ見てないですね。

ただ、paramereが短くてクキッと急に曲がっていて、cercusの先端が急に細くなっているのはキーガンニクバエやエゾニクバエのようなPhallanthaの特徴ですよね。もしかすると、羽化時の事故か何かでaedeagusが変形してしまったキーガンニクバエの可能性はないでしょうか。

謎ニクバエの正体 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/03/09(Sun) 13:19:20 No.4363  引用 
改めてaedeagusを精査してみたところモトミセラ・イソニクバエ型の部分があるのを確認しました。そしてcercusの先端の形状からイソニクバエのゲニタリア奇形と結論づけました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -