95343512
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[
トップに戻る
] [
通常表示
] [
アルバム
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
過去ログ
] [
旧過去ログ
] [
管理用
]
1: Polleniopsis hokurikuensis ♀??? (3)
/
2: 名前を教えてください (1)
/
3: 部屋で採集 2025年6月11日 (3)
/
4: トリキンバエ類の文献 (7)
/
5: 無題 (6)
/
6: コウカアブでしょうか (2)
/
7: 長野県で撮影したミズアブ科について (3)
/
8: Pegoplata juvenilis (10)
/
9: タケノコに来たハエです (3)
/
10: 草地にいました (3)
/
11: ゴキブリ寄生アブ? (1)
/
12: Dinera属でしょうか? (10)
/
13: Pachycerina decemlineata? (2)
/
14: Pandivirilia? (3)
/
15: タケノコにたくさん群がってきました (2)
/
16: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23)
/
17: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10)
/
18: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5)
/
19: 父島のイエバエ (6)
/
20: 沢沿いのハエ (3)
/
[ 指定コメント (No.4337) の関連スレッドを表示しています。 ]
オビコシボソガガンボ(千葉)
投稿者:
バグリッチ
投稿日:2008/02/25(Mon) 22:03:16
No.4333
引用
こんちは。
三角紙の中に、千葉で7月に採ったオビコシボソガガンボらしき種を見つけました。
ついでに、練習に交尾器を見てみました。
千葉・茨城の型と同じタイプでしょうか?
Re: オビコシボソガガンボ(千葉...
投稿者:
達磨
投稿日:2008/02/26(Tue) 00:57:46
No.4334
引用
乾燥標本なのに実に交尾器の観察しやすい標本ですね。
「千葉・茨城の型」と言うのは分かりませんが、本種のタイプ産地に近い横浜・横須賀のものと見た限り区別できません。
Theオビコシボソガガンボでしょう。
Re: オビコシボソガガンボ(千葉...
投稿者:
バグリッチ
投稿日:2008/02/26(Tue) 21:40:17
No.4337
引用
達磨様
ご教示ありがとうございます。
これがタイプ産地に近い神奈川産の形状なのですね。
今後は、これとの比較で いろいろ見ていきたいと思います。
ありがとうございます。
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
Joyful Note
-
-
Antispam Version
-