46406512
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 小笠原の海のユスリカ? (2) / 2: Bicellaria早春のヒメセダカオドリバエ? (3) / 3: ヒコサンアリヅカノミバエAenigmatias gotoi Disneyでしょうか? (3) / 4: ムシヒキアブでしょうか? (7) / 5: ハネオレバエ(ハネオレホソバエ)でしょうか?? (1) / 6: ハネナガケブカミバエでしょうか? (6) / 7: ハナレメイエバエ科でよいでしょうか? (0) / 8: ハネフリバエ (2) / 9: 砂浜の、ConchopusとPlatypulpus (4) / 10: Elaphropezaケズネクサハシリバエでしょうか? (3) / 11: Conchopus saigusaiゲンカイシグマクチナガイソアシナガバエですか? (6) / 12: オドリバエ科の何かでしょうか?? (1) / 13: オドリバエ科のDolichocephala属でしょうか?? (2) / 14: オドリバエ科の何かでしょうか?? (2) / 15: シダコバエAnthomzidaeでしょうか? (3) / 16: 名前がわかりません (2) / 17: くりのけらClinoceraでしょうか? (0) / 18: ネジレオバエでしょうか?? (2) / 19: 鎌状の前脚オドリバエCheliferaでしょうか? (3) / 20: Crossopalpusホホナガハシリバエですか? (0) /


[ 指定コメント (No.4273) の関連スレッドを表示しています。 ]

ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/02/10(Sun) 10:17:58 No.4245  引用 
こんにちは。

 かっこいいガガンボダマシの後でお恥ずかしいのですが、以前より悩んでいた種があり、何らかのご教示がいただけないかと 投稿させていただけます。

 江戸川(埼玉平野部)の水際の砂地にへばりついていた種で、ほとんど飛び回らずにじっとしていました。(4月採集)

 ヒメガガンボ科ではないかと思っているのですが、『日本産 水生昆虫』で調べたところ、 図示されている範囲の翅脈相は少しずつ異なっていて、どうもよくわかりません。
 ヒメガガンボ科と仮定して、同文献で検索すると、苦し紛れにTeucholabis となりましたが、あやしいです。

 ヒントでも結構ですので、ご教示いただけましたら ありがたいです。
 宜しくお願い致します。


Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者: 投稿日:2008/02/11(Mon) 09:45:50 No.4249  引用 
翅の膜の部分に毛(macrotrichia)が生えていますか?

Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/02/11(Mon) 13:27:13 No.4252  引用 
達磨さん、コメントありがとうございます。

 翅の膜の毛(macrotrichia)を確認しましたところ、キノコバエの翅のような感じに、細かい微毛が全面にありました。

 これの情報で、多少 前に進みますでしょうか?
 念のため、画像もつけます。画像では、SCとRのあたりの横脈が見えなくて、誤解されやすいかと思い、当初は添付しませんでした。

 もう一つ、前回の手書きの図で、h脈が書いてありませんでした。根元の方の図簡略化したので、頭から抜けたようです。
 
 以上、宜しくお願い申し上げます。


Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者: 投稿日:2008/02/13(Wed) 09:46:49 No.4271  引用 
C室(CとScの間)に普通みられない横脈があることと
sc-r横脈の位置がちょっと腑に落ちないのですが、
翅の膜全体に毛が生えているということであれば
Ormosia (Oreophila)亜属(ヒメガガンボ科)に
分類されると思います。

Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2008/02/13(Wed) 11:44:45 No.4273  引用 
横から割り込み.

翅面に毛が生えているということですが,キノコバエの場合にはMycetophilaやEpicyptaなどではmicrotrichiaだけです.達磨さんの言っている毛は多分macrotrichiaなのでしょうが,これはキノコバエでもLeptomorphusやNeurateliaのような属にしか生えていません.Macrotrichiaはソケットから生じていて,強く触ると抜けます.

二人の間で翅面に生えている毛に誤解があると正しい同定ができないかと,でしゃばり老爺心から.

Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/02/13(Wed) 21:39:29 No.4283  引用 
アノニモミイア様、達磨様。
 ご教示ありがとうございました。
 
 翅面の毛は、アノニモミイア様のご指摘の通り、私が『ある』としたのはmicrotrichiaで、macrotrichiaではないと思います。
 macrotrichiaは無い、と思います。

 ・・・ということは、ヒメガガンボ科ではないのでしょうか?

 この種は、春にいたガガンボで、当時はいくつもいましたが、地味なので1頭しか採りませんでした。
 今年はいくつか採って、複数比較してみます。

 引き続き、宜しくお願い致します。
 

Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者: 投稿日:2008/02/13(Wed) 22:45:35 No.4285  引用 
アノニモミイア様、ご指摘ありがとうございます。仰るように翅の膜にmacrotrichiaがあるのとないので同定結果が変わってきます。
図をご覧ください。全面に毛が生えているのがOrmosia (Oreophila)、ないほうがHesperoconopaです。毛を取ってしまうと翅脈はよく似ていることが分かります。
Hesperoconopaは北米に何種かいて、日本から未記録です。千島列島にいることが分かっていますし、遠く飛んでインドにも分布していますから、記録がないだけで、ずっといるのでしょう。

いずれにしてもヒメガガンボ科です。


Re: ヒメガガンボ科でしょうか? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2008/02/17(Sun) 18:49:20 No.4300  引用 
達磨様

 疑問点としてご指摘いただいていました『C室(CとScの間)に普通みられない横脈がある』点ですが、右翅にはありますが、左翅には無いことに気づきました。

 変異のようです。
 今年の追加採集で、どちらが正常か 確認いたします。

 以上、取り急ぎ ご連絡まで。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -