85857242
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: Pandivirilia? (3) / 2: タケノコにたくさん群がってきました (2) / 3: ヤドリバエ科Phytomyptera属? (23) / 4: 2025年4月26日 庭先で採集した双翅目 (10) / 5: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (5) / 6: 父島のイエバエ (6) / 7: 沢沿いのハエ (3) / 8: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 9: 2025年3月22日採集したもの (2) / 10: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 11: 無題 (2) / 12: 何科のハエでしょうか? (10) / 13: トゲハネバエと思いきや (4) / 14: ハレギバエ (2) / 15: ハナレメイエバエ同定 (5) / 16: 雪の上にいたハエ (2) / 17: 不明なEpistrophe その2 (3) / 18: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 19: 不明ヤドリバエ (4) / 20: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) /


[ 指定コメント (No.4216) の関連スレッドを表示しています。 ]

オオクロバエ? 投稿者:かわかみ 投稿日:2008/01/30(Wed) 20:57:30 No.4211  引用 
2008年1月30日、岐阜市で撮影しました。
体長15ミリ以上の大きなハエです。
胸部の色調が一様なので、オオクロバエ
ではないかと思いますが、いかがでしょう?


Re: オオクロバエ? 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/01/31(Thu) 19:19:32 No.4212  引用 
胸部の色彩のみではオオクロバエとケブカクロバエの識別は結構大変だと思います。

この画像は拡大すると胸部の剛毛配列がきれいにうつっていますので、同定可能でした。(ケブカクロバエになります。)

Re: オオクロバエ? 投稿者:かわかみ 投稿日:2008/01/31(Thu) 23:53:18 No.4216  引用 
コメントありがとうございます。
オオクロバエとケブカクロバエ
の胸部の画像がありますので、
拡大して比較してみます。

Re: オオクロバエ? 投稿者:かわかみ 投稿日:2008/02/01(Fri) 09:23:47 No.4217  引用 
ハエ男さん、こんにちは。
オオクロバエ(上)とケブカクロバエの胸部の拡大画像です。
一見すると、配列はよく似ているようですが、見分けのポイントはどこでしょうか?


Re: オオクロバエ? 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/02/01(Fri) 18:26:34 No.4220  引用 
??拡大してみると、両方ともケブカクロバエのように見えます。

胸部の横溝という線の前の剛毛列の中に横溝前翅内剛毛と呼ばれる剛毛があるのですが、画像では両方ともその剛毛が無いように見えます。(あるのが普通はオオクロバエ類、ないのがケブカクロになります。)

あと、♂♀ともに複眼の間がケブカクロバエの方が広いです。

某BBSでは画像の拡大機能がないので、その辺が確認し難く、同定にはかなり苦労しました(あっちの同定はあくまでも多分って形にしかならないんですよね。)

Re: オオクロバエ? 投稿者:かわかみ 投稿日:2008/02/01(Fri) 19:31:05 No.4222  引用 
ご検討ありがとうございました。
オオクロバエの胸部の写真を撮影し、
両者の違いをわかるようにする
必要がありますね。

Re: オオクロバエ? 投稿者:ハエ男 投稿日:2008/02/01(Fri) 20:33:54 No.4223  引用 
♂の腹部末端を腹側から見ると一発なんですけどね・・・

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -