74842192
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: 【兵庫県で採集】駅の灯りに飛んできたハエ (3) / 2: 父島のイエバエ (4) / 3: 2025年3月31日採集したハナアブについてです (4) / 4: 2025年3月22日採集したもの (2) / 5: コクロコバエ Phyllomyza (3) / 6: 無題 (2) / 7: 何科のハエでしょうか? (10) / 8: トゲハネバエと思いきや (4) / 9: ハレギバエ (2) / 10: ハナレメイエバエ同定 (5) / 11: 雪の上にいたハエ (2) / 12: 不明なEpistrophe その2 (3) / 13: キタミズギワイエバエなのか否か (4) / 14: 不明ヤドリバエ (4) / 15: Bleraについて教えて頂きたいです。 (8) / 16: ミケハラブトハナアブモドキMallota inopinataでしょうか? (7) / 17: 不明なEpistrophe (5) / 18: ニセジョウザンケイ? (3) / 19: 興味深い有弁類 (4) / 20: アシマダラブユ亜属? (2) /


[ 指定コメント (No.4098) の関連スレッドを表示しています。 ]

コマダラハチモドキバエ? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/12/21(Fri) 16:46:41 No.4097  引用 
千葉県南房総市で10月上旬に採集されたハエです。

北隆館に載っているコマダラハチモドキバエ Campilocera thoracalisに該当するようです。

この和名をググッても、僅かしかヒットせず、画像は東奥日報の青森のものが唯一ですね。結構珍品なんでしょうか?埼玉県ではレッドに入っているみたいですね。

翅に模様があるから、バグリッチさんならわかるかなあ。


Re: コマダラハチモドキバエ? 投稿者:pakenya 投稿日:2007/12/21(Fri) 16:48:31 No.4098  引用 
横顔と胸部の剛毛が見える画像も付けます。

合っているようならweb図鑑に使ってやってください。


Re: コマダラハチモドキバエ? 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/12/21(Fri) 20:38:05 No.4101  引用 
Campiloceraでググッたら,Korneyev(2004)Genera of Palaearctic Pyrgotidae(Diptera, Acalyptrata), with nomenclatural notes and KeyというPDFがGet出来ました.

これで,属までは調べられそうですが・・・.

謝辞を見ると,韓国までしか協力者がいないので,あちゃらの人にとっては朝鮮半島までが旧北区で,日本は東洋区の島と思われているような気がします.
ハナアブ科でも,同様の論文が結構あります.

文献のリンクを追記します.
http://www.v-zool.kiev.ua/pdfs/2004/1/02.pdf

Re: コマダラハチモドキバエ? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/12/22(Sat) 21:14:10 No.4104  引用 
pakenyaさん、市毛さん、こんちは。

 とりあえず、私が持っているコマダラハチモドキバエ(と教えられた種)とは、非常によく似ています。
 特に、翅のカッコイイ模様は、ピッタリです(^^;。

 市毛さんの書かれたPDFは、探せなかったのですが、URLわかりませんでしょうか?

 ではまた。
 

Re: コマダラハチモドキバエ? 投稿者:バグリッチ 投稿日:2007/12/24(Mon) 14:22:57 No.4110  引用 
市毛さん、すいません。

 文献のURL、初めの書き込みに出てましたね。

 ありがとうございました。

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -