128573349
一寸のハエにも五分の大和魂・改
[トップに戻る] [通常表示] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧過去ログ] [管理用]
1: ハネナガケブカミバエ? (3) / 2: ミギワバエの仲間でしょうか? (4) / 3: ガガンボ?でもなさそうな (2) / 4: ご教示のお願い (2) / 5: アイノオビヒラタアブでしょうか? (1) / 6: アイノオビヒラタアブでしょうか? (0) / 7: しばしば見かけるハエですが (2) / 8: 「みんなで作る 双翅目図鑑」 閉鎖のお知らせ (2) / 9: ハナアブ科? (2) / 10: マメヒラタアブの一種 (5) / 11: ハナアブ科? (0) / 12: ご教示をお願いします (2) / 13: イシアブの一種みたいですが (4) / 14: 無題 (7) / 15: 八丈島、三宅島からのマダラホソアシナガバエ属の記録について (4) / 16: 不明ハナアブにつきまして (3) / 17: Tachypeza属カマアシハシリバエ でしょうか? (2) / 18: Lestodiplosis sp. ? (2) / 19: 無題 (2) / 20: 第17回 関東同定会 (0) /


[ 指定コメント (No.3862) の関連スレッドを表示しています。 ]

久々のオドリバエ 投稿者:茨城@市毛 投稿日:2007/09/24(Mon) 23:00:14 No.3862  引用 
久々のオドリバエネタです.

長野県で6月に採集した体長8mm程のオドリバエで,
Rhamphomyia (Orientomyia) retortus Frey, 1955 クロバネホソオドリバエと思われます.

よろしくお願い致します.


Re: 久々のオドリバエ 投稿者:茨城 投稿日:2007/09/24(Mon) 23:01:11 No.3863  引用 
同交尾器です.

Re: 久々のオドリバエ 投稿者:アノニモミイア 投稿日:2007/09/25(Tue) 11:33:27 No.3867  引用 
市毛さん,リングライトが尾角葉に目玉のように写って面白い画像ですね.同定は市毛さんがなさったようにR. (O.) retortus Freyの♂です.高尾山から記載されたのですが,私は島島谷の島島の集落と谷の合流点の間の林道で群飛に出会って多数採集したことがあります.どこにでも採れるものではないようです.R. (O.) nigraccipitrinaはもっと迫力があるのですが,これは山梨の増富金山で取れただけです.近似した未記載種が九州中央山地にいますので,この間,例えば近畿や四国に別種がいるのではと推測しています.金山では森林の沢の上を敏速に飛翔していましたし,九州のは温帯林の高い樹枝下で大群飛を作ってペアは地上すれすれを徘徊飛翔をしていました.

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
- Antispam Version -